trend

話を聞いていないことを注意され、開き直ったら… 応戦する先生の返しが最高だった

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「授業中、つい別のことを考えてしまって先生の話を聞いていなかった」という経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。

まだ集中力の続かない小学生なら、なおさらかもしれません。

「教室で話を聞いていない子供を担任の先生が注意する」というのは、どこにでもあるような光景ですが、Instagramでちょっと変わったやりとりが話題になっていたので紹介します。

愛すべき宇宙人(aisubekiutyu_jin)さんの投稿を、ご覧ください。

投稿者さんの息子さんは、小学4年生。何かと口が立つようになる年頃で、大人顔負けのいい訳をし始める子供もいるでしょう。

その点、息子さんの「すみません!なんにも話を聞いていませんでした!」という、謝りつつも潔く開き直る姿には、清々しささえ感じます。

しかし、先生のほうが、一枚うわてだったようですね。

頭ごなしに叱るのではなく『餃子』というユーモアで切り返し「やっぱり先生には全然敵わない」と降参させてしまう先生の姿に、コメント欄には「素敵!」の声があふれました。

担任の小山先生は、これまでにも時々、投稿者さんのInstagramに登場。先生のファンになる人も多いようで、久しぶりの登場にこんな反応が。

・もう小山先生のファンには、たまりません。

・小山先生、ほんと好き…。

・小山先生ファンクラブって、ないのかな。

2022年も息子さんの担任になったということで、引き続き『息子さんと小山先生』のやりとりに期待ができそうです。

きっと、ひそかに喜んでいるファンも多いのかもしれませんね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

出典
aisubekiutyu_jin

Share Post LINE はてな コメント

page
top