「チョコよりも欲しい」「助かる」 メーカー社内で義理チョコ代わりの贈り物
公開: 更新:

※写真はイメージ

おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。

『どん兵衛』の残り汁は捨てないで! できた一品に「スプーンが止まらない」「一石二鳥だ」カップラーメンの残り汁で茶碗蒸しを作る方法を発見。『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシでも試してみました。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
※写真はイメージ
おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。
『どん兵衛』の残り汁は捨てないで! できた一品に「スプーンが止まらない」「一石二鳥だ」カップラーメンの残り汁で茶碗蒸しを作る方法を発見。『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシでも試してみました。
毎年2月14日は、バレンタインデー。
気になる人や恋人に贈る人もいれば、学校や会社などで『義理チョコ』を渡す人もいるでしょう。
養生テープの『パイオランテープ』を製造するダイヤテックス株式会社では、『義理チョコ』の代わりとなるものが社内に置かれていたといいます。
養生テープのメーカーらしい、贈り物があったのです!
そう、製品である養生テープにそのまま、リボンを結び付けた贈り物が…!
何かを貼る作業が必要な人にとっては、嬉しい贈り物になるはずです。
ネットでは、同社の贈り物に、「欲しい」「実用的でいい」といった反応が相次ぎました。
・甘いものが苦手だから、むしろ養生テープが本命でも義理でも欲しい!
・日頃、テープを使うことが多いので、これは助かる!
・工事現場に持って行ったら、とても喜ばれそう!
「流行は、自ら作り出すもの」とTwitterで投稿していた、同社。
これからのバレンタインデーは、甘いものではなく、養生テープを贈る文化が生まれる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]