大谷翔平と『ドジャース』が、被災地を支援 寄付額に驚きの声も 「泣けてきた…」
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
2024年1月1日、石川県能登半島を震源とした、令和6年能登半島地震が発生しました。
同月5日午前9時時点で、死者は84人、連絡が取れない安否不明者が170人以上いるとのことです。
警視庁災害対策課の特殊救助隊が現地に赴いたり、多数の企業が緊急物資を支援したりと、1人でも多くの命を救うため人々が立ち上がっています。
大谷翔平選手と『ドジャース』が被災地に寄付
大谷翔平選手は同日、Instagramを更新。自身が所属するプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』とともに声明を発表しました。
今回の大地震による被害を知り、球団と、『ドジャース』を運営する投資家グループ『グッゲンハイム・ベースボール』は100万ドル、日本円でおよそ約1億4500万円の支援を行うことを明かしたのです。
なお、大谷選手自身も、個人で寄付を行うとのこと。『ドジャース』と共同で次のような声明を発表しています。
きっと大谷選手も、日本のニュースに胸を痛め、行動に移したのでしょう。
「行方不明者の早期発見と被災地域の復興を心より願っています」というメッセージが添えられた、球団と大谷選手のメッセージに、感謝の声が続々と寄せられています。
・大谷選手、『ドジャース』、本当にありがとう!
・家族、親戚の家が全壊しました。寄付の気持ちが何より嬉しいです。
・大谷選手からの寄付は、被災した人たちにとってとても勇気付けられることだと思います。
・感謝の気持ちでいっぱいで、言葉が見つからない…泣けてきた…。
大谷選手と『ドジャース』の決断が、被災地の人たちの日常を一刻も早く取り戻すきっかけになることを、多くの人が祈っています。
[文・構成/grape編集部]