lifestyle

火も包丁も使わないハクサイグラタン! 面倒くさいホワイトソースも失敗なしですぐできる

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

冬に旬を迎えるハクサイ。鍋ものなどによく使われるため、ひと玉丸ごと買ったものの、使い切れずに持て余してしまいがちです。

そんな時には、火も包丁も使わずにサッとできるハクサイグラタンがおすすめです。簡単な工程でもほっとするような簡単おいしいグラタンのレシピをご紹介します。

簡単なのにおいしいハクサイグラタン

「やばいのできた…」と動画で語ったのは、簡単レンジ料理レシピを発信するでんぼ(denbo_kitchen)さんです。どうやらレンジで作れる簡単いおいしくできるハクサイグラタンを開発したよう。「魔法のハクサイグラタン」と名付けられたこのレシピ、どんな作り方なのでしょうか。

材料(1人ぶん)

・ハクサイ:2枚程度

・ベーコン:1パック(30g)

・ピザ用チーズ:30g

【ホワイトソース用】

小麦粉:大さじ1

コンソメの素:小さじ1

バター:20g

1.ホワイトソースを作る

ホワイトソースの材料を耐熱ボウルに入れ、レンジで加熱します。600wなら1分30秒、500wなら1分50秒です。

2.ハクサイ、ベーコンを切る(ちぎる)

ハクサイを細かく、ベーコンを食べやすい大きさに切ります。でんぼさんは包丁を使わずダイナミックに手でちぎっていましたが、それはそれでおいしそうです。

3.ハクサイ、ベーコンを加熱する

グラタン皿にハクサイとベーコンを入れ、フタかラップをしてレンジ加熱します。600wなら3分、500wなら3分40秒です。

4.ホワイトソースを混ぜる

ハクサイとベーコンを加熱している間に、加熱を終えたホワイトソースを混ぜます。しっかり混ざったら牛乳を3分の1ほど入れて混ぜ、ダマがなくなるように混ぜてください。ダマがなくなったら残りの牛乳を入れ、さらに混ぜます。

5.ホワイトソースを加熱する

ホワイトソースを再度レンジ加熱して完成させます。2~3分、様子を見ながら加熱しましょう。とろみが足りなければ30秒追加します。

6.グラタンを焼いて完成

ハクサイとベーコンが入ったグラタン皿にホワイトソースを入れて軽く混ぜ、ピザ用チーズをのせます。トースター(260℃で3分)で焼き色を付ければ完成です。

こんがり焼けた表面の香ばしさは思わず喉が鳴りそう。寒い日に、ハクサイ消費に、そして火や包丁を使いたくない日など、活躍するタイミングが多そうなグラタンレシピですね。

電子レンジを使った料理は、手軽で料理が苦手な人でもトライしやすいことが魅力のひとつ。でんぼさんはほかにも数々の電子レンジレシピを発信しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top