ジップロック、再利用OK?NG? その理由に「納得」「だよね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『河豚』←これ読めたらすごい! 身近な海産物の漢字で…【難読漢字3選】本記事では、スーパーマーケットなどで買える海産物の難読漢字を3つ紹介します。

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。
- 出典
- curama.jp
grape [グレイプ] lifestyle
ジップロックは食材の保存に役立ちますが、1回使っただけで捨ててしまうのはもったいないですよね。
しかし、何回も使うのは衛生面でよくないのかなとも思います。一体何回まで使ってもいいのでしょうか。
ジップロックは何回再利用できるのか
『ジップロック』は食材の保存だけでなく、小物の整理や旅行の準備など、さまざまシーンで活躍します。頑丈な素材を使っているものだと、何回も再利用して使いたくなりますよね。
『くらしのマーケット』の公式Instagramアカウント(curama.jp)では、ジップロックの使い方や再利用する際の注意点を詳しく解説しています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ジップロックは使い捨て
まず、覚えておいてほしいことは『基本的にジップロックは使い捨て』ということ。
食品を直接ジップロックに入れて保存する場合は、1回使用したら捨てるように勧められています。これは、菌が残っていると、再利用して別の食材を入れた時に菌が移ってしまう恐れがあるからです。
食材をラップで包む
基本的には1回使ったら捨てるように作られていますが、どうしても再利用したい場合は、食材を直接ジップロックに入れずに、ラップで包んでから入れましょう。
しっかりと洗って乾かす
再利用する場合、汚れが残っていると菌が増殖してしまいます。中性洗剤とスポンジを使って丁寧に洗い汚れをきれいに落とし、水でしっかりすすいで乾かしましょう。
水分が残った状態で保管しておくと、カビが発生する可能性があるため、風通しのいい場所で両面しっかりと乾燥させてください。乾かす前に清潔な布で拭いておくと、乾きやすくなり乾燥時間も短縮できます。
清潔に保っても再利用は2~3回まで
食材にラップをかけて使用する、丁寧に洗ってしっかり乾かすなど、ジップロックの清潔を保ったとしても、2~3回再利用したら捨てるようにしましょう。
使い終わったジップロックは、生ゴミや臭いの強いものを捨てる時に使うと、臭い防止になり無駄なく最後まで使えるとのこと。
ジップロックは基本的に使い捨て。それを覚えておけば、再利用の際もなるべく清潔に、かつ2回程度で破棄するというルールに基づいて利用できるでしょう。
せっかくの便利なアイテム、安全に使ってくださいね。
[文・構成/grape編集部]