「もうそんな時期か」 おにぎりに『冷凍食品』を混ぜて?「早速作ります!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
grape [グレイプ] lifestyle
おにぎりは、アレンジ豊富な料理の代表例。
複数の具材を混ぜることで、彩りを豊かにできるのも嬉しいですよね。
とはいえ、忙しい朝などは時間がないことも。「できるだけ手を抜きたい、けど彩りが欲しい…」と思うこともきっとあるでしょう。
おにぎりに、冷凍食材を混ぜたら?
2025年4月21日、おにぎりの創作レシピをXで発信している、ゆこ(@hibi_onigiri)さんは、彩り豊かな『おにぎりレシピ』を公開しました。
以前、きなこを加えた鶏そぼろおにぎりなど、なかなか思い付かなさそうなレシピを紹介していた、ゆこさん。
今回は一体、どのようなおにぎりで我々を楽しませてくれるのでしょうか…。
ゆこさんが「余裕のない日は冷凍食材でもOK」と紹介したのは、塩昆布に白ごま、そしてオクラを混ぜたおにぎり。
塩昆布の塩気と、白ごまから漂う香ばしい香りがマッチしそうですね!
オクラは、冷凍食品として売られている、スライス済みのオクラを使っても問題ないそうです。
生のオクラを買うと、包丁で切る作業だけでなく下処理をする必要も生じるため、どうしても時間を取られますよね。
しかし、すでにカットされた冷凍のオクラを使えば、切る手間が省けるだけでなく、下処理も不要です。
ゆこさんのレシピを見て、「やってみたい」と思う人が続出しています!
・冷凍のオクラで作れてしまうの、いいですね!
・おいしそう!早速作ります。
・もうオクラの時期!?そんな時期か…作らねば。
オクラのネバネバとした食感が、暑い時期でも食欲をかき立ててくれそうな一品。
これからの暑くなる季節に向けて、レパートリーの1つに数えておくのもよいでしょう!
[文・構成/grape編集部]