【マジかよ】『うんこ』と『うんち』には明確な違いがあった!?
公開: 更新:


「足がぜんぜん疲れない」「革靴なのにスニーカーみたいな履き心地」 快適なビジネスシューズ『テクシーリュクス』が値下げ中!「欲しいもの」から「必要なもの」までお得になるAmazonイベント『スマイルセール』が始まります! 秋冬シーズンに活躍するアイテムを始め、日用品・家電・ファッション・アウトドアグッズ・スポーツ用品など、あらゆるカテゴリー...

このスリッポンは「渋い!」「どんなボトムスにも合う」 秋冬におすすめしたい『ジャングルモック』の進化モデルとは!?あなたは、新しいシューズを買う時、どういう基準で選んでいますか。 「一日じゅう履いても足が痛くならない」「服に合わせやすい落ち着きのあるカラーがいい」と言う人もいるでしょう。 そんなシューズを求めている人こそ、アメリカ生...

小さい頃、もしかしたら疑問を抱いたことがあるかもしれません。
『うんこ』と『うんち』って、なんか違いあるの!?
…と。
そんな長年の疑問を新潟県にある科学館が発表し、話題になっています。
現在夏の特別展として『トイレ?行っトイレ!ボクらのうんちと地球のみらい』を実施している新潟県立自然科学館によると、『うんこ』と『うんち』の違いはこうなのだそうです。
『うんち』
肉や魚などのタンパク質が分解されて排出されたもの
『うんこ』
野菜や穀物のみが分解され排出されたもの
なんと、人間の便はすべて『うんち』!?
今まで単なる呼び方の違いだと思っていましたが、実は違いがあったのですね…。『うんこ』と呼んでいいのは、主に草食動物の便ということでしょうか。
このトリビアに、ネットでは驚きの声が続出!
新潟県立自然科学館独自の調査だそうで、はっきりとした確証はないとのちに発表されています。ですが、違いがある方がなんだか面白いですよね!
ちなみに、人間は一生のうち3年間をトイレで過ごしているそうです。3年間ぶんの時間をトイレに費やしていると考えると、なんだか感慨深いです(?)
『うんち』と『うんこ』のことを知ることで、もしかしたらより楽しい人生になる…かもしれません。