trend

【マジかよ】『うんこ』と『うんち』には明確な違いがあった!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小さい頃、もしかしたら疑問を抱いたことがあるかもしれません。

22727_01

『うんこ』と『うんち』って、なんか違いあるの!?

…と。

そんな長年の疑問を新潟県にある科学館が発表し、話題になっています。

現在夏の特別展として『トイレ?行っトイレ!ボクらのうんちと地球のみらい』を実施している新潟県立自然科学館によると、『うんこ』と『うんち』の違いはこうなのだそうです。

『うんち』
肉や魚などのタンパク質が分解されて排出されたもの

『うんこ』
野菜や穀物のみが分解され排出されたもの

なんと、人間の便はすべて『うんち』!?

今まで単なる呼び方の違いだと思っていましたが、実は違いがあったのですね…。『うんこ』と呼んでいいのは、主に草食動物の便ということでしょうか。

このトリビアに、ネットでは驚きの声が続出!

  • 『うんち』より固いのが『うんこ』かと思ってた
  • 人間は『うんち』だってわかったけど、それでも響き的に『うんこ』を使いたい
  • 『うんこ』の方が可愛い言い方なのに…
  • ベジタリアンなら、人間でも『うんこ』なのか?
  • またどうでもいい知識が増えてしまった

新潟県立自然科学館独自の調査だそうで、はっきりとした確証はないとのちに発表されています。ですが、違いがある方がなんだか面白いですよね!

ちなみに、人間は一生のうち3年間をトイレで過ごしているそうです。3年間ぶんの時間をトイレに費やしていると考えると、なんだか感慨深いです(?)

『うんち』と『うんこ』のことを知ることで、もしかしたらより楽しい人生になる…かもしれません。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
新潟県立自然科学館@tosa_p

Share Post LINE はてな コメント

page
top