『消せるボールペン』で起きた悲劇 夏は特にご注意を…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

書いた文字が消せる便利なボールペンとして、活用している方も多い『フリクションボールペン』。

しかし、大事なことをフリクションボールペンで書くのは止めたほうがよさそうです。Twitterユーザーの佐々木秀尚さん(@hidehisa_ssk)に起きたある悲劇が話題に。

車の中にスケジュール帳を入れて置いたら、文字が全部消えてしまったのです!

ご存じの方もいると思いますが、フリクションボールペンは温度変化で色が透明になる、特殊なインクを使っています。専用のゴムでこすって消えるのは、摩擦熱によるもの。

夏の車内はかなり高温になり、場所によっては60℃を超えます。その熱によって文字が消えてしまうのですね。

消えてしまった文字を復活させる方法

消えてしまった文字ですが、実は復活させる方法があります。

フリクションボールペンを作っているPILOT社の公式ページに記載がありました。

フリクションボールのインキ(フリクションインキ)は60度以上になると透明になり、マイナス10度以下になるともとの色が復元し始め、マイ ナス20度前後になると完全に色が戻るという特性をもっています。

PILOT

高温で透明になった文字は、冷やすと元に戻るということですね。冷凍庫に入れておけば、完全ではないものの文字が戻るようです。

うっすら戻った後は普通のボールペンでなぞれば、再び消えてしまうことを防止できます。

公式ページでも「消えて困るものには使わないでください」と明記されています。スケジュール張など、文字が消えてしまって困るものは、後悔する前に普通のボールペンで書き直すなど備えをしておいたほうが安心ですね。

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
@hidehisa_sskPILOT

Share Post LINE はてな コメント

page
top