lifestyle

これ作るためにリンゴ買う! スーパーが教える『リンゴのおやつ』に子供絶賛【秋レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

秋の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。

そのまま食べてもいいですが、アップルパイもおいしいですね。特にできたてホカホカのパイは絶品です。

「家で簡単にアップルパイを作れるレシピはないか」と探していたところ、全国展開するスーパーマーケットの業務スーパーが公開している『りんご酢★アップルパイ』の作り方を発見。シンプルな材料でも本格的なアップルパイができるとのこと。

業務スーパー紹介『りんご酢★アップルパイ』

気になった筆者が早速作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします。

材料

業務スーパーのウェブサイトで紹介されている『冷凍パイシート』と『アップルサイダービネガー』を使用します。

『りんご酢アップルパイ』の材料写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ほかの材料と作り方は下記の通りです。

【材料(6人分)】

・『冷凍パイシート』 3枚

・リンゴ 1個

【A】

・『アップルサイダービネガー』 大さじ1杯

・砂糖 80g

『りんご酢アップルパイ』の材料写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

1.材料をカットする

3枚の『冷凍パイシート』は、それぞれ十字に切り分け4等分にします。

撮影:エニママ

切り分けたシートのうち6枚は、生地の真ん中に2cmくらいの切り込みを3本入れてください。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

リンゴは皮をむいて芯を取り除き、角切りにしておきましょう。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.材料を煮詰める

フライパンにリンゴを入れたら、【A】の『アップルサイダービネガー』と砂糖も加えて火にかけます。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

落とし蓋をして煮詰めましょう。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

リンゴの水分が飛んだら、あめ色になるまで加熱します。焦げないように、混ぜながら火にかけましょう。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

3.パイシートで包んで焼く

あめ色になるまで煮詰まったらリンゴを取り出し、6分の1を切り込みの入っていないシートにのせます。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

切り込みを入れたパイ生地を1枚かぶせ、フォークでまわりを押さえて生地同士をくっつけてください。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

残り5個も同様に作ったら、オーブンシートを敷いた天板に並べましょう。

200℃に予熱したオーブンで焼きます。

『りんご酢アップルパイ』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

約20分加熱し、しっかり焼き色がついたら完成です!オーブンを開けると甘酸っぱいパイの香りが広がりました。

『りんご酢アップルパイ』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

冷めてもおいしい『りんご酢★アップルパイ』

甘い香りにつられて台所に来た子供が、パイを見つけて「味見しようよー」とおねだり。

できたてをハフハフしながら頬張り「おいしい!」と大満足の様子でした。

『りんご酢アップルパイ』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

アツアツの焼きたてはもちろん、冷ましてもおいしく食べられます。

『りんご酢アップルパイ』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

サクサクのパイと煮詰めたリンゴの絶妙な甘酸っぱさがおいしい、本格的なアップルパイ。

簡単に作れるレシピなので、気になった人はぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

キムチとカボチャの写真(撮影:grape編集部)

カボチャ×キムチ!? 意外すぎる組み合わせだけど…「おかわりが止まらない!」レシピサイト『Nadia』で見つけた、『キムチかぼちゃサラダ』を実際に作ってみました。

材料と調味料を混ぜ合わせている写真

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方本記事では秋にぴったりなキノコのやみつきレシピを実際に作りながら紹介しています。

出典
株式会社神戸物産

Share Post LINE はてな コメント

page
top