lifestyle

「レンジで簡単に作れるとか最高じゃん」 大流行したお菓子の『もと』が駄菓子店にあって?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「なんだこれはー!買うしかない!」

そんな興奮気味の言葉とともに、とも(@twin_crescents)さんは駄菓子店で発見した物をSNSに投稿しました。

ともさんが子供たちに混ざり、レジに並んで買ったのは、大流行したあのお菓子を手軽に作れるキットです。

キラキラとして目を引いた商品が、こちら。

砂糖と寒天を原材料にした『琥珀糖(こはくとう)のもと』です!

琥珀糖は、透明感のある美しい見た目から『食べられる宝石』として、若者を中心に人気を博しました。

表面は砂糖が結晶化してシャリッとした食感、中身は寒天でプルンとしています。

本来は作る時、鍋に水と寒天を入れて溶かしてから、砂糖を足して煮詰める必要があるのですが、キットを使えばもっと簡単!

ボウルに水と『琥珀糖のもと』を入れて混ぜたら、電子レンジにお任せでいいそうです。

ともさんは、キットを使って実際に琥珀糖作りに挑戦した様子もSNSに投稿しました。

写真は、電子レンジで溶かし終わった『琥珀糖のもと』を容器に流し入れたところ。

もともとの色は左半分の青色で、右半分の紫色は、家にあったブルーベリージャムを混ぜて着色したそうです。

冷蔵庫に1時間置き、手でちぎってみると、キラキラな琥珀糖の原型ができました!

あとは5日間乾燥させ、表面が固くなったら完成です。

『琥珀糖のもと』の登場はネット上で注目を集め、きれいなお菓子が好きな人たちから喜びの声が上がっています。

・材料の時点できれい!

・今はこんな素敵なものがあるのか、買ってみたい!

・我が家の近くの駄菓子店にはなかった…。探してみます!

・電子レンジで簡単に作れるとか最高じゃん。

・夏休みの自由研究にもよさそう!

火を使わないので、子供も安心して琥珀糖を作れますね。

ともさんのように色のアレンジもできるので、興味を持った人は探してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@twin_crescents

Share Post LINE はてな コメント

page
top