これ欲しかった! セリアで見つけた万能ポケットで家中すっきり!【メッシュポケット活用術】
公開: 更新:

撮影:キジカク

これは予想外! セリアのクッキー型で作ったお菓子、見た目に「異様な雰囲気だ」セリアで見つけた『市松人形』や『お札』のクッキー型が話題!かわいいのにちょっと不気味な“ホラー映えクッキー”を実際に作ってみました。見た目のインパクトも抜群で、ハロウィンにもぴったりです。

「お風呂イヤだな…」そんな日に! ダイソーの“魔法のカプセル”に子供も大人も思わずハマるダイソーで見つけた『魔法のカプセル』を水に浮かべたら…お風呂タイムにぴったりでした!
さまざまな生活用品がそろう、100円ショップの『セリア』。収納グッズも豊富ですよね。
ある日、筆者が店内を歩いていると、カー用品コーナーで『メッシュポケット』という商品を発見。税込み110円でした。
車のシートの隙間などに設置するポケットなのですが、車以外の場所でも大活躍してくれるんです!
本記事では、そんな『メッシュポケット』を使った収納術を紹介していきます。
撮影:キジカク
まずは基本の使い方を解説。
『メッシュポケット』を袋から出したら、裏側についている両面テープのはく離紙を剥がしていきます。
撮影:キジカク
これをペタッと壁に貼っていくだけ!
上部とメッシュ部分はゴムが使われているので伸縮性があり、小物の出し入れに便利そうです。
筆者は玄関ドアに貼ってみました。
撮影:キジカク
ちなみに玄関ドアに貼りつけると、車や家の鍵を置く場所ができます。
玄関に鍵を置くスペースがなく、いつも出かける前に鍵の捜索から始まっていた筆者にとっては、欲しかった商品です!
撮影:キジカク
玄関ドア以外に、息子の靴下が入ったクローゼットにも貼りつけてみました。
試しに、子供用の靴下を入れたところ、2足がすっぽり。
クローゼットの中に靴下が入っているのですが、たくさんありすぎて毎朝『靴下ファッションショー』を始める息子。
2足用意して、「この中から選んでね」と言えば、朝の身支度も早く済みそうです!
撮影:キジカク
洗面所の壁に設置すれば、ヘアゴム入れにもなります。
娘たちのシュシュは3つも入りました。小ぶりのものならもう何個か入れられそうですね。
撮影:キジカク
ハンカチやマスクといった、毎日使うものの持ち物入れにもピッタリ。
息子のランドセル置き場の上に設置してみましたが、これなら「今日もハンカチ忘れた!」と言わないはず…です。
撮影:キジカク
車だけでなく、さまざまな場所で大活躍する『セリア』の『メッシュポケット』。
薄手で場所を取らないのに意外と収納力抜群で家中に設置したくなりました。
ただし、壁紙や貼りたい場所の素材によっては、貼りつけにくかったり、壁紙に傷をつけてしまったりすることがあります。
袋の説明書と壁の素材をよく確認して、問題のないところで使用してください。
『セリア』で見かけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか!
[文/キジカク・構成/grape編集部]