lifestyle

サツマイモをカットして…? いつもと違う食べ方に「毎日食べたい!」【秋レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

半月切りにしたサツマイモの写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

和食に欠かせない味噌汁。簡単に作れるうえ、具材を変えることでマンネリ化しにくいのも魅力ですよね。

我が家では毎晩のように登場していますが、「ちょっと具材を変えたい」と思っていました。

本記事では、秋の味覚を堪能できる『さつまいもの具だくさんみそ汁』を紹介します。

『さつまいもの具だくさんみそ汁』の作り方

『さつまいもの具だくさんみそ汁』は、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されているレシピです。

早速、材料と作り方を見ていきましょう。

材料

【材料(4人分)】

・サツマイモ 1本(250g)

・絹ごし豆腐 2分の1丁(150g)

・水 3カップ

・『ほんだし』 小さじ山盛り1杯

・味噌 大さじ2杯

1.サツマイモを切って煮る

鍋に水と『ほんだし』を入れて火にかけます。

水とほんだしを火にかけている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

沸騰を待っている間に、よく洗ったサツマイモを半月切りにしておきましょう。

半月切りにしたサツマイモの写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

鍋の水が沸いたら、サツマイモを投入します。

サツマイモを入れた写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.豆腐と味噌を入れる

豆腐は、スプーンでひと口大にすくいながら入れましょう。

豆腐を入れた写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

サツマイモが柔らかくなるまで煮たら、味噌を溶き入れてください。

味噌を溶き入れた写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

茶碗に入れてでき上がり!

完成した『サツマイモの具だくさんみそ汁』の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

秋に食べたいリピート確定のメニュー!

サツマイモの甘みが汁全体に広がっていて、ほっこりと癒される味わいです。

気温がぐっと下がり、寒さを感じる日もある秋は、根菜のサツマイモが身体を温めてくれるのも嬉しいところ。

これは、秋中に毎日食べたいリピート確定のメニューです!

筆者は「色合いがやや足りないかな?」と感じたので、次回は小ネギを散らしたり、小松菜などの葉物野菜を入れたりしてアレンジしたいと思います。

ニンジンや大根など、ほかの根菜類と合わせてもよさそうです。

秋はサツマイモがおいしい季節。味噌汁のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『チキンラーメン』と『お茶づけ海苔』(撮影:grape編集部)

【ズボラ飯レシピ】え、これアリなの? チキンラーメンにお茶づけ海苔を足したら…お湯を注ぐだけで完成するチキンラーメンに、永谷園の『お茶づけ海苔』をかけるという驚きのレシピ。手間いらずでズボラな人でも簡単にできるのに、その味はまさに「料理革命」!やみつきになる新感覚の旨さ**を、ぜひ試してみてください。

食パンが化けた! バターを塗らない食べ方に「うまい!」「忙しい朝にピッタリ」秋から冬に旬を迎える食材の1つで、食物繊維が豊富なサツマイモ。 蒸かしてそのまま食べたり、炒め物や汁物に使ったりと万能ですが、朝食にも手軽に取り入れられたらよいと思いませんか。 サツマイモを使った朝食のレシピを探していた...

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top