lifestyle

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

完成したまぜそばの写真

お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。

簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜそば』のレシピを投稿したところ、反響が上がりました。

使うのは、市販のそばと『お茶漬けの素』。これだけで、びっくりするほどおいしい1杯が完成するそうです!

黄身ドーン!納豆ネバ〜!『お茶漬けの素でやる気1%まぜそば』

『お茶漬けの素でやる気1%まぜそば』の材料はこちらです。

材料

【材料(1人分)】

・そば(生めん) 1玉

・卵 1個

・お茶漬けの素 1袋

・水 大さじ3杯

・納豆 1パック

1.そばを加熱する

作り方を見ていきましょう。まず、そばに分量外の水を少しかけます。

そばに水をかける写真

ラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱してください。

そばにラップをした写真

加熱が完了したらざるにあげて、冷水でキュッとしめましょう。

そばを冷水でしめる写真

冷水でしめることで表面のぬめりを落とし、麺がくっつきにくく、もちっと仕上がるそうです。

2.材料をよく混ぜ合わせる

次に、そばの上に卵白、お茶漬けの素、大さじ3杯の水をかけて混ぜましょう。

そばと卵の卵白の写真
そばと『お茶漬けの素』の写真

泡立つくらいしっかり混ぜます!

泡立つくらいしっかり混ぜている写真

最後に、よく混ぜた納豆と卵黄をトッピング。

納豆をトッピングする写真

たったこれだけで、やみつき必至の一皿が完成です!

完成したまぜそばの写真

お茶漬けの素の旨みと納豆のコク、卵黄のまろやかさが絶妙に絡み合って、つるつると無限に食べられそうですね。

完成したまぜそばの写真

簡単ヘルシーなのに、おいしそうなビジュアルに釘づけになった人たちは多かった模様。コメント欄も大盛り上がりでした!

・お茶漬けの素を買いにいってきます!

・うまそう!さらに刻みネギとか入れてやってみます。

・早速やってみたい!

・そばに茶漬けとは、ナイスチョイス!

レシピ通りに作っても十分食べ応えがありますが、ネギや海苔を足してもおいしそうですね。

カロリーは控えめなのに満足感たっぷり。やる気が出ない日こそ、『お茶漬けの素でやる気1%まぜそば』を作って、お腹も心も満たしてみてはいかがでしょうか!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

パスタ

具材なしの『まかないパスタ』 調味料だけでも「ダントツでうまい」冷蔵庫に何もない…。 醤油とバター、オリーブオイルで?

レンチカルボナーラの写真

冷凍うどん、余ってない? ありそうでなかったアレンジに家族が大喜び!本記事では冷凍うどんで作ることができるレンチンカルボナーラの作り方を紹介しています。

協力
marumi_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top