lifestyle

パッと見、普通の玉子焼き カットした断面に「大正解」「子供が完食!」【玉子焼きレシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

玉子焼きの写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

弁当のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日のように作る人も多いのではないでしょうか。

だからこそ、いつもの玉子焼きに少し変化をつけたくなる時がありますよね。

筆者も日々、玉子焼きのアレンジレシピを試している1人です。

ある日、家でお好み焼きを作った時に買った桜エビを発見。使い切れなくて困っており、玉子焼きに入れてみたところ、大正解だったので紹介します!

『桜エビとネギの玉子焼き』の作り方

用意したのは、Lサイズの卵2つと桜エビ5g程度、青ネギ2本、中華だしひとつまみです。

『桜エビとネギの玉子焼き』の材料写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

1.材料を混ぜて焼く

ボウルに卵を溶きほぐし、桜エビ、小口切りにした青ネギ、中華だしを混ぜ合わせます。

『桜エビとネギの玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

中火にかけた玉子焼き器に油をなじませたら、卵液を流し入れてください。

『桜エビとネギの玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.巻く作業を繰り返す

卵液が固まってきたら、手前に向かって巻いていきます。巻き終えたら奥に寄せましょう。

焼いている最中から、桜エビの香ばしい匂いがキッチン中にただよいます…!

空いたスペースに再び卵液を流し入れて、手前に巻く作業を繰り返したら完成です。

『桜エビとネギの玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

粗熱を取ったら、お好みのサイズにカットしてください。

『桜エビとネギの玉子焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

断面を見ると、桜エビの鮮やかなピンク色とネギの緑が映えて、とてもきれいです!

いつもの玉子焼きとは違う、華やかな仕上がりになりました。

『桜エビとネギの玉子焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

おいしすぎて「余っていなくても入れたい!」

実際に食べてみると、桜エビの香ばしさとうまみが口いっぱいに広がり、相性もバッチリ!「これは余っていなくても入れたくなる!」と思えるほどのおいしさです。

子供たちも「これ、何が入ってるの!?」と興味津々で、あっという間に完食してくれました。

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったりです!

余りがちな桜エビの活用法としても優秀なこのレシピ。玉子焼きに入れるためだけに、桜エビを買いたくなるかもしれませんよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:エニママ

「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

撮影:エニママ

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top