簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」
公開: 更新:

撮影:エニママ

「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

パッと見、普通の玉子焼き カットした断面に「大正解」「子供が完食!」【玉子焼きレシピ】弁当のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日のように作る人も多いのではないでしょうか。 だからこそ、いつもの玉子焼きに少し変化をつけたくなる時がありますよね。 筆者も日々、玉子焼きのアレンジレシピを試している1人です。 あ...






1年を通して安価で手に入り、どんな料理にも合わせやすいエノキ。
ですが、エノキ以外の材料がない時は「どう使えばいいか分からない…」とレシピが浮かばないこともあるでしょう。
そんな脇役になりがちなエノキを、ひと工夫するだけでメインディッシュに変身させるレシピがあります!
やみつき食感!『ホタテ風エノキソテー』の作り方
本記事では、エノキを使ったとは思えない『ホタテ風エノキソテー』を紹介。
実際に筆者が作り方と味の感想をレポートします!
材料
【材料(4人分)】
・エノキ 1袋
・焼き海苔 4枚
・塩コショウ 少々
・ガーリックパウダー 少々
・醤油 ひとまわし
・片栗粉 適量
・オリーブオイル 大さじ1杯
撮影:エニママ
1.エノキを4つに割く
エノキは石づきを切り落とし、縦4つに手で割いておきましょう。
筆者は切り落としすぎてしまったので、もう少しギリギリでもよさそうです。
撮影:エニママ
撮影:エニママ
2.エノキを海苔で巻く
軽く水にくぐらせたエノキを、焼き海苔でくるくると巻き、端に水をつけて留めます。
撮影:エニママ
3.エノキをカット&味つけ
焼き海苔で巻いたエノキを、1cm程度の厚さに切ります。
巻ききれなかった部分や、ポロポロと出てしまった部分は、味噌汁の具に活用しました。
断面に、塩コショウ、ガーリックパウダーをふりかけ、片栗粉をふるいます。
撮影:エニママ
4.焼き上げる
フライパンにオリーブオイルを熱し、エノキを並べて焼きましょう。
撮影:エニママ
両面に焼き色がつき、仕上げに醤油をひと回ししたら、香ばしい香りが食欲をそそる『ホタテ風エノキソテー』の完成です。
撮影:エニママ
シャキシャキした食感がホタテみたい!
焼き色をつけた断面は、まるでホタテのような見た目。
テーブルに並べると「これ何?」と家族が興味津々です。
実際に食べてみると、味こそホタテとは違いますが、シャキシャキとした独特の食感と口の中でほどける感覚が楽しくておいしい!
キノコが苦手な我が家の子供たちも大喜びで、「これなら食べられる!」と完食してくれました。
筆者は、オリーブオイルで仕上げましたが、バター醤油に変えるとコク深く、酒のおつまみにもぴったりです。
夕飯のおかずにも、晩酌のお供にも活躍するひと皿になります。
いつもは脇役のエノキが立派な主役になる『ホタテ風エノキソテー』。冷蔵庫に丸ごとエノキが残っている人は、ぜひ一度試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]