冷めた肉まんが『中華街の味』に! 話題の温め方に「天才」「真似しよう」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

コンビニの肉まんをフライパンで焼くと… 完成した料理に「おいしすぎる!」「想像以上にサクサク」ある日、筆者は『ファミリーマート』で肉まんを購入。今回は普通に食べるのではなく、アレンジして楽しむことにしました。

肉まんにお湯を注ぐと…? 4つのアレンジに「全部試してみたい」肉まんにひと工夫を加えるアレンジ方法がInstagramに投稿されています。本記事では、肉まんアレンジレシピ4選について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。






肌寒い日が一気に増えてきた2025年11月現在。寒い季節になると、温かい肉まんが食べたくなる人も多いでしょう。
筆者もよくコンビニエンスストアで肉まんを買って帰るのですが、家に着く頃には夜の寒さですっかり冷めてしまう…というケースがあります。
「なんとか自宅でもでき立ての味を楽しめないものか…」と思っていた矢先、偶然、SNSで話題の温め方を発見しました。
その方法はなんと、マグカップを使うというもの。ユニークな温め方を実際に試してみました!
撮影:grape編集部
マグカップで肉まんを温める!? 試してみると…「絶品」
やり方はとても簡単。まず、肉まんの下についている紙をはがしておきましょう。
撮影:grape編集部
マグカップは、口径が肉まんよりやや小さいものを使います。
マグカップの中に底から1~2cmほど水を入れ、その上に肉まんを乗せましょう。
撮影:grape編集部
なんともかわいらしいビジュアルになりました。
撮影:grape編集部
後は600Wに設定した電子レンジで約2分間、加熱すればOKです!
レンジから取り出して実食してみると…。
撮影:grape編集部
「ふわふわとした食感で絶品だ…!」
まるで中華街で食べる肉まんのような、本格的な仕上がりに。一度冷めたとは思えないほどの『でき立て感』に驚きました。
水を入れたマグカップが『簡易蒸し器』に
電子レンジで温める際、マグカップに少量の水を入れることで蒸気が発生して、肉まん全体にしっかりと熱が通るのだとか。
マグカップが『簡易蒸し器』の役割を果たすというわけですね。
SNS上では「これはいい!最高の仕上がりになる」「温め方はもうこれ一択。天才!」「真似しよう。すごいアイディアだ…」といった、絶賛の声が相次いでいました。
ちょっとした工夫で、肉まんが格段においしくなる温め方。筆者が肉まんを温める際には、毎回実践しようと思います。
これからの季節、マグカップ1つで『でき立ての幸せ』を味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]