lifestyle

マグカップの上に置いた肉まん レンチン1分後の結果に「次から絶対コレ!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

肉まん

※写真はイメージ

冬のおやつや軽食にぴったりな『肉まん』。

自宅で肉まんを温める時、お店のようにふっくら仕上げたくても、うまくいかず悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

暮らしに関するさまざまなヒントを発信中のゆみ(yumimama_kurashi)さんのInstagramから、肉まんの温め方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

肉まんはマグカップで温めて

肉まんをラップで包んでから電子レンジで加熱すると、パサついたりつぶれたり、また水分が付着して皮がふやけたりといまいちな仕上がりになることもあるでしょう。

そのような時は、ゆみさん直伝のマグカップで加熱する方法を試してみるのがおすすめです。

まず、肉まんの底に付いている台紙をはがします。温める前にはがしておけば、肉まんの皮がめくれて中のあんが飛び出す恐れがありません。

底に付いている紙をはがす様子

マグカップを用意し、底から2㎝くらいの場所まで、水を入れましょう。

なお使用するマグカップは、口径が肉まんよりもやや小さめのものがベストです。

マグカップの上に肉まんを置きます。

ラップをかけずに電子レンジに入れ、600Wで1分ほど加熱してください。

電子レンジの画面

加熱が終われば、ふっくらもちもち食感の肉まんのでき上がり!

もちもちに仕上がった肉まん

ラップを使わないので、余計なゴミが発生しない点も嬉しいポイントです。

マグカップが蒸し器代わりに

本来、肉まんは蒸し器を使って調理されています。しかしわざわざ蒸し器を使うのは面倒でしょう。

マグカップであれば、中に入れたお湯が温まることで蒸気を発生させ、底のほうから肉まんを温められます。

冷凍肉まんを加熱する場合は、加熱時間をやや長めに調整してみてください。

ゆみさんは、マグカップに残ったお湯も有効活用していました。インスタントコーヒーやココアを入れれば、ひと口サイズのプチドリンクができ上がり。

肉まんとセットで楽しめば、身も心もほっこり温まりそうですね。

マグカップを使った温め方なら、本来の温め方よりも手間がかからないにもかかわらず、肉まんをふっくらと仕上げられます。

マグカップ蒸し器を使って、ふわふわの肉まんのおいしさを体感してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ワイヤーネット

ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで作ったモノに「すごい!」「コレはいい」ダイソーのワイヤーネットはパネル状のアイテムで、さまざまな種類が売られています。ワイヤーネットと結束バンドを使って作る収納アイディアをインスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
yumimama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top