lifestyle

肉まんをおいしくする調味料って? おすすめに「本当だ」「断然こっち派」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

おやつや軽食にぴったりな『肉まん』。肉や野菜に含まれる栄養素もたっぷり摂取でき、食べ応え抜群です。

そんな肉まんの食べ方には、意外と個人差があることをご存じですか。

Instagramで暮らしの面倒を解決できる便利アイテムや裏技について、情報を発信しているにこ(kurashi_nico)さんの投稿から、おすすめの食べ方を紹介します。

肉まんに『中濃ソース』を付けて食べてみて!

そのまま食べてもおいしい肉まんですが、タレを付けるのもおすすめです。肉や皮によくなじんで、新たな魅力を楽しめるでしょう。

にこさん宅で定番になっているのは、中濃ソースなのだそう。

お皿にソースをたっぷりと出したら、肉まんを持ってチョンチョンと付けます。

中農ソースを付ける

その後も口に運ぶたび、ソース味をプラス。たっぷり付けて、意外なコラボレーションを楽しんでみてください。

にこさんにとってはごく当たり前の食べ方でしたが、コンビニで肉まんを買った時にソースをもらえず、一般的ではないことに気付いたのだそうです。

今のところ誰に聞いても見つからないそうなので、珍しい食べ方なのかもしれませんね。

ひと口ずつ付けていく

タレ次第で肉まんの風味はガラリと変わる

中濃ソース以外に肉まんに付けるものといえば、醤油やカラシ、お酢などが多いようです。なかには醤油にお酢を加えて酢醤油にしたり、さらにカラシを加えたりしてアレンジする人も。

皮の中に閉じ込められた肉のうまみを、より引き立ててくれるでしょう。

また中濃ソースにカラシを組み合わせるのも、おすすめのアレンジ方法です。濃厚なソースの味わいの中にも、カラシのさわやかな風味が広がります。

トンカツ風の味付けで、食べ応えもアップしそうです。

肉まんの食べ方は地域差も大きいようで、東海地方から東のエリアは「何も付けない」派が多いといわれています。一方で西日本から四国、九州においては、なんらかのタレを付けて食べる人が多いとのこと。

これまでの常識を取っ払って、新たな味わいに挑戦してみるのも楽しそうですね。

にこさんの投稿へのコメントではさまざまな食べ方が集まりました。

・うちはカラシ派!

・ウスターソース付けてました。

・何も付けずに食べてたけど、ソースおいしそう。

しっかりボリュームのある肉まんを食べる時、「おいしいけれど途中で飽きてしまう…」という人も意外と多いのではないでしょうか。このような場合には、にこさんが紹介しているアイディアを参考にして、味変してみるのもおすすめです。

『肉まん+ソース』という新たな味わいも、ぜひ体験してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

付箋の画像

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。

出典
kurashi_nico

Share Post LINE はてな コメント

page
top