ヤカンでお湯を沸かす女性 思い付いたことに「天才かよ」「目からウロコ」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @konasan572
お湯を沸かす道具といわれて、ヤカンを思い浮かべる人は多いもの。温かい飲み物を淹れたい時などに、重宝しますよね。
紅茶が好きだという、なつ(@konasan572)さん。
ヤカンでお湯を沸かす際に『あるアイディア』を思い付き、Xに投稿したところ「天才すぎる」と大勢に称賛されました!
ヤカンでお湯を沸かすついでに…?
なつさんの家には、ヤカンのフタ部分にサイズがぴったりな、ザルがありました。
100円ショップに売っている、キャンプ用のものだといいます。
それを、ヤカンに設置して…。
冷蔵の肉まんを、蒸すことにしたのです!
なつさんによると、肉まんは、ほわほわに仕上がったとのこと。
目からウロコなアイディアには、6万人以上が『いいね』を寄せ、さまざまなコメントが集まりました。
・天才すぎます!やりたくなりました!
・そうか、その手があったか。目からウロコ!
・一石二鳥ってやつですね。肉まんがとてもおいしそう。
・ヤカンとザル、肉まんがセット販売されていたかのようにハマっててすごい。
・この発想はなかった!真似してみようかな。
ちなみに、沸かしたお湯を飲んでも、肉まんのニオイは気にならなかったとのこと。
ヤカンは大きいサイズを使用していて、肉まんが濡れる心配もなかったそうです。
この方法なら、朝食やおやつタイムに、肉まんとお茶を一度に用意することができて、一石二鳥ですね。
なつさんが見つけたライフハックは、たくさんの人を唸らせました!
[文・構成/grape編集部]