lifestyle

食べた子供が「もうないの?」 毎回足りなくなる『簡単おかず』【時短レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

筆者の家では、大人も子供もフライドポテトが大好き。とはいえ「正直、毎回揚げるのは非常に面倒くさい…」と思っていました。

そこで筆者がリピートしているのが、株式会社永谷園のウェブサイトに掲載されている『待つだけでやみつきポテト和え』です。

『待つだけでやみつきポテト和え』の作り方

このレシピは、油で揚げずに電子レンジで作れるのが嬉しいポイント!

その手軽さと、油の摂りすぎを気にせずに食べられるところが魅力です。しかも、味つけには同社の『松茸の味お吸いもの』を使用するので失敗知らず。

『松茸の味お吸いもの』の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

早速、作り方を紹介しましょう。

材料

【材料(1人分)】

・『松茸の味お吸いもの』 1小袋

・ジャガイモ 中サイズ2個(200g)

・サラダ油 小さじ1杯(4g)

1.ジャガイモを切って水にさらす

まずは、下ごしらえとして、一口大に切ったジャガイモを水にさらしておきます。

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.ジャガイモと調味料を混ぜて加熱する

5分ほど経ったら、耐熱容器にジャガイモ、サラダ油、『松茸の味お吸いもの』を入れ、全体を混ぜ合わせてください。

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ラップをして、500Wの電子レンジで6分ほど加熱します。

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

この時、ぴったりとラップをせずに少し空気穴を開けておくのがポイント!ヤケド防止になります。

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

電子レンジから取り出した後、もう一度全体的に軽く混ぜましょう。

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

器に盛りつけてでき上がりです!

『待つだけでやみつきポテト和え』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

たくさん作ってもすぐなくなる!

ボウルに材料を入れてレンチンするだけの簡単レシピですが、『松茸の味お吸いもの』を使用していることで、だしが効いたしっかりとした味つけのポテトが完成。

我が家では、子供のおやつにしたり弁当の隙間埋めにしたりと、いろいろな場面で活躍しています。

フライドポテト好きの子供たちにも好評で、たくさん作ったつもりでも「もうないの?」と毎回足りない様子。揚げていなくても十分満足しているようです!

電子レンジの前で待つだけでおいしいポテトが完成するので、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

サムゲタン風スープの画像

「本当に炊飯器だけで作ったの?」 炊飯器で作れる本格メニューに家族も驚き!本記事では炊飯器で作れる、サムゲタン風スープの作り方を解説しています。

フォークで潰したサツマイモを…? 余った食材を使った意外なレシピ本記事では余った餃子の皮の再利用する方法の1つとして、スイートポテトを包むレシピを紹介しています。

出典
株式会社永谷園

Share Post LINE はてな コメント

page
top