trend

4歳の息子がヘソクリ 家に隠したものを知って、母親「絶対に見つけて!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

4歳と0歳の息子を持つ、2児の母、秋山(@Aki8ma_3)さん。

長男の保育園では、大事なものを家に隠す『ヘソクリ』が流行っているのだそうです。

長男が「僕もヘソクリした」というので、何を隠したのか聞いてみると…こんなヒントが!

ヒントはね、『カ』のつく虫の卵。

『カ』が頭について、子どもが喜びそうな虫…。

もしかして『カ』マキリの卵じゃないですか!

まさか卵をヘソクリにしてしまうなんて…!もしも、ふ化してしまったら大惨事は免れません!

秋山さんの投稿に、「自分も経験がある」という声が続出しました。

  • 暖かい室内だとふ化も早いです。友達が教室でやらかしたのを見ました。
  • 私は持って帰って隠したことがあります。早く見つけないと大変なことになります!
  • 引き出しの中から出てくる子カマキリと、母親の悲鳴が忘れられません。

次の日、旦那さんの機転により、なんとかヘソクリを見つけた秋山さん。大惨事を回避することができたようです。

子どもにとっては、宝物のように大切なものですが、親からしてみると、さすがにこのヘソクリは見過ごすことはできませんね!


[文・構成/grape編集部]

巡回する警察官の写真

深夜のリアルケイドロ? 深夜の公園で遊び回る少年、追いかける警察官が…【ほのぼの話】深夜の街は、昼間とは違う静けさがあり、ガラリと雰囲気が変わります。もちろん地域差はありますが、夜間は犯罪の温床になることも…。 公園やコンビニエンスストアの前などで、たむろしている若者がいると「ちょっと怖いな」と感じる人...

仲曽良ハミさんの漫画の画像

昭和の日本を忘れかけているあなたへ… 『思い出漫画家』が描く、ノスタルジックな風景ノスタルジーあふれる、昭和後期~平成初期の日本。当時を生きてきた人も、そうでない人も、『あの頃』に思いを馳せる瞬間があるのではないでしょうか。そんな時代を過ごした自身の記憶を手繰り寄せ、情緒のある出来事や風景を漫画に描きXで公開しているのが、『思い出漫画家』の仲曽良ハミさんです。

出典
@Aki8ma_3

Share Post LINE はてな コメント

page
top