『寝たふり』をする子供 ママが口にした言葉は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @len_no_suke
子育て中のママ、錬之介(@len_no_suke)さん。
3歳になるお子さんは寝たフリをすることがあるそうですが、この方法を使うと、本当に眠っているのかが分かったといいます。
ママ「寝てる子いるかな。寝てる子はハーイ!」
子ども「ハーイ!」
正直に「ハーイ」と答えてくれるお子さん。とってもいい子ですね。
しかし、「眠っている人はしゃべらない」ということに気付いたお子さんは答えなくなり、その方法では寝たフリか否かを判別できなくなりました。
そこで、錬之介さんは新しい方法を考案。それを試してみると…。
「寝ている子は、おててがチョキになるはず」というと、手がカニになる。
ママのいうことを信じて、手をチョキにしてしまう…その様子を想像すると、可愛すぎますね!
親子のやり取りに癒やされた人から、「可愛い!」「私も試してみたい」とのコメントが寄せられています。
こんな場面に出くわしたら、思わず笑顔になってしまいそうですね!
[文・構成/grape編集部]