旬の「青唐辛子」を使った味噌が絶品♡誰でも簡単に作れるレシピを紹介♪
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
暑い日々が続き、夏バテ気味で食欲の湧かない皆様へ・・・
とーっても簡単で、ご飯の進むパワー調味料「青唐辛子味噌」をご紹介します!
7~8月終わりが特に美味しい、生の青唐辛子を使って作るウマ辛味噌です♪
材料
調理方法
①まず、生の青唐辛子をはさみで細かくカットします。
この作業がなかなか大変ですが、これさえ乗り越えればあとは5分で完成します!
注意点!!!
青唐辛子の汁に刺激成分があるので、必ずビニール手袋か軍手(なければ小さいビニール袋を片手2枚ずつ)を装着して作業してください!
(刺激に弱い方は、マスクや眼鏡などつけることをオススメします。)
昨年、素手でカットした筆者は、3日ほど手のピリピリがとれませんでした(笑)
大きさは1〜2ミリほどが目安。40本だと20分〜30分で終わります。
②すべてカットし終えたら、その上にニンニクをすりおろし、味噌を入れて混ぜるだけ!
これで「青唐辛子味噌」の完成です!
一番難関な青唐辛子のカットさえ終わってしまえば、出来たも同然♪ できたその日から食べることが出来ます!寝かせた分だけ味が染みて美味しいですが、作り立ても新鮮な辛さが際立って美味しく食べられます。
このお味噌、夏にもいいですが、本領発揮するのはお鍋の季節。あとひと味足りないな〜、もう少しパンチがほしいな〜、そんな時に味を締めるのに大活躍の調味料です!
そして、青唐辛子の辛み成分「カプサイシン」は血液の循環をよくするので、冷え症の改善や脂肪燃焼の効果も期待できます。
キュウリに添えてピリ辛もろきゅうも良し!焼きナスに乗せたり、焼いたお肉とも相性ばっちりで、ビールのお供に最高です。
一年中楽しめる青唐辛子味噌、ぜひ皆さん試してみてください♪
※青唐辛子をカットする際は、素手厳禁です!必ずビニール手袋、軍手を装着して作業してください。