lifestyle

意外と簡単!子どもの【自己肯定感】の育て方とは

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ネットなどでは、子供の自己肯定感を育てると「将来幸せになる」「仕事のデキる大人になる」と書かれていることもあり、パパやママの中には『子育て=自己肯定感を育てる』と、プレッシャーに感じている方もいるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、YouTubeチャンネル『てぃ先生』。先生やパパ、ママに参考となる保育・子育ての動画を配信しています。

その中でも、今回ご紹介する動画は『○○するだけで変わり始める!子どもの【自己肯定感】の育て方』です。

てぃ先生によると、自己肯定感を育てるために「難しいことをやろう」としなくても大丈夫。簡単で効果の高い方法があるとのことです。

ポイントは『無条件の愛情を伝える』こと。無条件の愛情とはどんなもので、どうやって子供に伝えたらいいのでしょうか。

詳しくは動画をご覧ください。

1.自己肯定感とは何か。

2.自己肯定感を持つメリット。

3.自己肯定感を育てるには。

この順に紹介していました。とりあえず1週間、試してみると、効果が実感できるそうです。

『子供の自己肯定感の育て方』で悩んでいるパパやママは、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

出典
○○するだけで変わり始める!子どもの【自己肯定感】の育て方

Share Post LINE はてな コメント

page
top