lifestyle

子どもの記憶に残るのは、「なにをしてあげたか」ではなく、「心に寄り添えた瞬間」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の影響で、子供がいる家庭でも外に出れず、おうち時間が増えている昨今。

この機会に、今まではあまりしてこなかった、おうち遊びや知育などにチャレンジする家庭も増えているのではないでしょうか。

最初は親子一緒に楽しめていたはずの、おうち遊びや知育遊びにいつの間にか『結果』を追い求めていた…なんてこともあるのではないでしょうか。

おうち遊びや英語、モンテッソーリ、知育などをInstagramで発信しているAnneさんの「子育てで大切にしたいこと」という投稿に、「素敵な投稿!」と感動のコメントが多く寄せられています。

投稿のきっかけは、子供のお母さんに対するひと言…。

何を大切にしているのかは、Instagramへの投稿でご覧ください。

矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。

「何をしてあげたか、どれくらい一緒にいれたか、よりも心に寄り添えた瞬間が少しでもあれば、それでいい」

「ずっとママは味方だということが伝わればそれで良いと思う」

Anneさんの想いがつまった投稿は、きっとたくさんのお母さんが共感してしまう素敵な内容でした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

カーテン

カーテンのカビは叩き洗いで落とす? 解説に「勉強になる」「助かった」レースカーテンに発生したカビの正しい落とし方を解説します。素材を傷めず清潔に保つための手順を知り、レースカーテンをきれいに保ちましょう。

カップホルダーの写真(撮影:grape編集部)

痒い所に手が届く…! テイクアウト後の『手持ちが煩わしい』を解決する100均アイテムコーヒーなどのドリンクをテイクアウトした時、「手持ちが煩わしい」という人もいるでしょう。 そんな時に活躍するドリンクカップホルダーが、100円ショップに売られていたので、筆者が実際に使ってみました!

出典
n.annlee321

Share Post LINE はてな コメント

page
top