子どもの記憶に残るのは、「なにをしてあげたか」ではなく、「心に寄り添えた瞬間」
公開: 更新:


「史上最高にハッピーなギャンブラー」 真顔でポーカーをする人たち なぜか『笑顔』のプレイヤーがいて?「史上最高にハッピーなギャンブラー」 真顔でポーカーをする人たち なぜか『笑顔』のプレイヤーがいて?

「これがあると冬の寒さも大丈夫!」「雨でも雪でも濡れないから助かる」 カッコいいから着たくなる『ノースフェイス』のおすすめ高機能ジャケットがこれ!「今日、めっちゃ寒いじゃん」「しかも雨が降ってきそう」という日は、何を着ていけばいいか悩みますよね。 防寒のために厚着をすると動きにくくなりますし、お気に入りの服が雨や泥で汚れるのはショックですし…。 そんな時に重宝する...
- 出典
- n.annlee321





新型コロナウイルス感染症の影響で、子供がいる家庭でも外に出れず、おうち時間が増えている昨今。
この機会に、今まではあまりしてこなかった、おうち遊びや知育などにチャレンジする家庭も増えているのではないでしょうか。
最初は親子一緒に楽しめていたはずの、おうち遊びや知育遊びにいつの間にか『結果』を追い求めていた…なんてこともあるのではないでしょうか。
おうち遊びや英語、モンテッソーリ、知育などをInstagramで発信しているAnneさんの「子育てで大切にしたいこと」という投稿に、「素敵な投稿!」と感動のコメントが多く寄せられています。
投稿のきっかけは、子供のお母さんに対するひと言…。
何を大切にしているのかは、Instagramへの投稿でご覧ください。
矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
「何をしてあげたか、どれくらい一緒にいれたか、よりも心に寄り添えた瞬間が少しでもあれば、それでいい」
「ずっとママは味方だということが伝わればそれで良いと思う」
Anneさんの想いがつまった投稿は、きっとたくさんのお母さんが共感してしまう素敵な内容でした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]