lifestyle

「好きな時にトイレに行ける」保育園ママが感動した一人時間

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もうすぐ4月。入園入学、進級など新しい環境になる人も多いのではないでしょうか。

働くママも4月から保育園に預けて仕事復帰をするという方もいるかもしれません。

今回はそんなママが気になる、保育園に入れたあとに何ができるようになるのかという投稿を紹介します。

保育園に入れたらやりたいことが沢山あったけど…

投稿をアップしていたのは、はるさん。

待機児童として子供と2年7か月一緒に過ごしていましたが、ついに保育園に入ることができたのだそう。

保育園に入れたらやりたいことをリストアップしていたはるさんですが、実際保育園に入れてみると心境の変化があったそうです。

詳しくは投稿をご覧ください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

いざ保育園に入れてみると、保育士さんに預かってもらえるという事実に感謝する日々に。

それゆえ、預かってもらっている時間を少しも無駄にしないようにと仕事に打ち込むようになりました。

当初保育園に入れたらやりたいと思っていた美容院も、ネイルも、ジムも行けませんでしたが、唯一叶ったことがありました。

好きな時にトイレに行けるようになったこと。

たったそれだけではありますが、今までずっと子供と一緒だったママにとって、自分のタイミングでトイレにいけるということがとても贅沢に思え幸せを感じる瞬間だったそうです。

これまで子育てに専念されていたママたち、お疲れさまでした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

仲曽良ハミさんの漫画の画像

毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

みかん(撮影:grape編集部)

指も汚さず10秒で完了!? 和歌山みかん農家流の皮むき術が?みかん農家が実践する裏技「和歌山剥き(有田剥き)」を知っていますか?手を汚さず、皮を一枚にまとめて超きれいに剥ける簡単な方法を写真付きで徹底解説!「白い筋を取るのが面倒」「皮が散らかる」という悩みを解消し、みかんの季節を快適に楽しめます。

出典
yurupura_haru

Share Post LINE はてな コメント

page
top