trend

入園するまで知らなかった!「上靴の〇〇を取る」に共感の嵐

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新しい環境となった4月から、あっという間に1か月が過ぎました。保育園や幼稚園に入学した子供たちも新生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。

そんな中、入園してからではないと分からなかった日々のタスクがInstagramにアップされていました。

入園してから追加された想定外のタスク

今回、園事情をアップしていたのは、ユウコトリトリさん。

その内容とは…。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

・お手紙交換における幼児文字の読解。
・手紙の代筆。
・上靴の底の粘土を取る。

どれも入園してみないと分からないことばかり。

特に上靴の底にはまった粘土は、何度取っても毎回溝に入っているというから大変です。

この投稿に多数のコメントが寄せられていました。

・難読文字、意外なところに文字がワープしていたり大変ですよね。

・あの滑り止めのナミナミ模様が恨めしく思える。

・めちゃくちゃ共感です!

入園する前は知らなかったタスクの数々。

ちなみに我が家では、毎朝ヘアアレンジ動画を見ながら新しい髪型にチャレンジするというタスクが追加されています。

みなさんのご家庭はいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
yuko_toritori

Share Post LINE はてな コメント

page
top