ミチルのプロフィール

クリエイター

ミチル

プロフィール

ユニークな作品で笑顔を届けるクリエイター。『きのこの山ワイヤレスイヤホン』や『ライオンの鉛筆削り』をはじめ、数々の作品が国内外で注目を集める。
2025年には77作品を紹介した著書『#こういうの好き。 架空雑貨集』が発売。

ミチルの記事一覧

「配達員さん全員に渡したい」 『プチプチ』をカットしたら?「天才がいる…」「最高」

By - grape編集部

物品を包むことで、外部の衝撃から守ってくれる気泡緩衝材は、『プチプチ』という呼称でおなじみでしょう。 梱包を解いた際に『プチプチ』が入っていたら、そのまま捨ててしまうか、保存しておくかで迷ったことはありませんか。 大阪府…

「天才ですか」「こういうの好き」 真ん中に穴があるしおりを、本に挟むと…?

By - grape編集部

ページの目印として、読んでいる途中の本に挟んで使う、しおり。 押し花を使用したものや、細かな切り絵が施されたものなど、さまざまなデザインがあります。 お気に入りのしおりを使うことで、読書の意欲も上がりますよね。 真ん中に…

6万人が注目の『ある形』のビスケット 「涙が出てきた…」「食べたい」

By - grape編集部

・センスがよすぎる!涙が出てきたよ…。 ・温めたココアと一緒に、おやつに食べたいな! ・絶対に欲しい!優しい味がするんでしょうね。 そんなコメントが寄せられたのは、クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんが、Xに…

「なるほど!」 洗っても『落ちない』シミを利用して…?

By - grape編集部

2025年1月28日、クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんが自身のXで作品を公開。 コーヒーやカレーの汚れなど、洗っても落ちないシミが付いた服を再利用して、あるものを作ったといいます。 作品はネット上で注目を…

「これは複雑…」「よ、よすぎる」 『ハト』の使い道に、大反響!

By - grape編集部

旧約聖書の『ノアの方舟』に由来し、昔から平和の象徴とされてきた、ハト。 川沿いの遊歩道や駅の近くで、群れて行動している姿をよく見かけるでしょう。 そんなハトに対し、X上で11万件を超える『いいね』が付くとともに、ある理由…

「センスに脱帽」と絶賛の文房具? 発想に「こういう遊び心、好きです…」

By - grape編集部

書類のファイリングなどに役立つ、穴あけパンチ。 星型やハート型などの穴を開けられる種類も中にはありますが、丸型が一般的ですよね。 カメの形の文房具に「センスに脱帽」 さまざまなアイディア作品を制作し、SNS上でたびたび注…

リアルすぎる! 小さなプールに「危うく飛び込みかけた」「発想が天才」

By - grape編集部

夏を快適に過ごすためには、暑さをしのぐことが大事。 エアコンなどで温度を下げるだけではなく、五感を通して涼をとるのも、暑さを和らげる方法の1つです。 風鈴や金魚鉢などがあれば、見ているだけでも涼しい気持ちにさせてくれるで…

傘をさす子供が描かれた『しおり』 本に挟むと…「天才すぎる」「発想が素敵」

By - grape編集部

本をどこまで読んだかという目印を付ける、しおり。 しおりは、シンプルな紙製のものから、金属や布製のものまでいろいろなデザインがあります。 あなたは、どんなしおりを使っていますか。 クリエイターが発明した、しおりがすごい!…

褒めてくれる『ビスケット』に絶賛の声 「うわ、めっちゃいい」「大人にこそ必要なおやつだ」

By - grape編集部

小腹が空いた時に食べる『3時のおやつ』。 仕事の息抜きや気分転換にもなるので、「よし!頑張ろう」という気持ちになれますよね。 褒めてくれるビスケット これまでさまざまな自作のアイディア作品を公開し、たびたび反響を集めてい…

おいしそうなちりめんじゃこ、実はコレ… 正体に「マジで天才」「写真を拡大した」

By - grape編集部

主に、鉛筆などで書かれたものを消すために使う文房具である、消しゴム。 消しゴムを使うと消しカスが机に散らばるため、掃除が面倒だと感じてしまいますよね。 しかし、そんな消しカスが「愛おしい」と思える消しゴムがあるというので…

page
top