
【猫グッズ】飼い主「絵になるねぇ」 → 猫が愛用する『盆栽ベッド』に絶賛の声
買い物後、「いい物を購入した!」と満足する時もあれば、「なんで買ったんだろう…」と少し後悔してしまう時もありますよね。 複数匹の愛猫たちと暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがXに投稿したのは、「買ってよかっ…
インフルエンサー
なみそ
元気いっぱいな子供や猫たちとの日常をSNSで発信。切り絵作家として活動する息子・KENの作品も公開している。
猫たちとの暮らしを収録したフォトエッセイ『今日も猫だまり』のほか、KENの著書『楽しく覚える! ご当地ネコ 47都道府県』が発売。
買い物後、「いい物を購入した!」と満足する時もあれば、「なんで買ったんだろう…」と少し後悔してしまう時もありますよね。 複数匹の愛猫たちと暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがXに投稿したのは、「買ってよかっ…
自由気ままな猫は、一緒に暮らしていてもなかなかその行動が読めません。 そっけない時もあれば、人間の都合もお構いなしに甘えてくる時も。さらには、まったり寝ているかと思えば、走り回って大運動会状態になることもありますよね。 …
かわいいペットとは、できるだけ長く一緒に遊んでいたいもの。 とはいえ、仕事や学校、友人との約束など、ペットを置いて出かけなければいけないことはあります。 そんな時、「行ってほしくない!」といわんばかりの猫たちの行動には、…
ペットは、大切な家族であり友人でもあります。一緒に暮らしていく中で、絆や愛情を感じるシーンは多々あるでしょう。 ある飼い主さんは、夫婦げんかをした際の猫の行動に、思わずニンマリしてしまったようです。 味方でいてくれる猫た…
猫と暮らしていると、「なんでそんなことをするんだろう」と思わず不思議に感じてしまう行動を見かけることも多いでしょう。 猫の習性と思えるものもあれば、「これ、もしかしてうちの猫だけ…?」と感じることも。 ある日、つむはぎだ…
2025年8月下旬現在、多くの小学校では夏休みが終盤を迎え、中にはすでに新学期が始まっているところもあるでしょう。 そんな時期の小学生にとって大きな課題といえば…もちろん、夏休みの宿題。 同月24日、なみそ(@omoch…
多くの学校では、夏休み中に大量の宿題が課されるものです。 2023年の夏、なみそ(@omochi_nam01)さんの家でも、子供たちが夏休みの宿題に励んでいました。 子供が終わらせた宿題に丸をつけていた、なみそさんは、ふ…
熱中症にならないためにも、今やエアコンや扇風機といった家電は夏場の必需品といえます。 特に夏休み期間には、部屋を涼しくして過ごすよう、子供に伝える親もいるでしょう。 2022年8月のある日、なみそ(@omochi_nam…
料理をする上で、味と同じくらいに重要なのが、見栄え。視覚的な情報が加わることによって、よりおいしく感じますよね。 弁当箱を開けた時の、ときめきが増すからこそ、キャラクターを模した『キャラ弁』は子供に人気なのでしょう。 あ…
多くの子供たちが心待ちにしている、夏休み。 しかし、長期休みだからといって、楽しいことだけではありません。授業がないぶん、子供たちには大量の『夏休みの宿題』が課されるでしょう。 なみそ(@omochi_nam01)さんの…
・「ん?」と思ったら、いたー! ・猫とは思えない…。見事な『1本』。 ・この空間と完全に一体化している…。 ・隠し絵風の猫だね。 Xでそんなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らしている、なみそ(@omochi_nam…
ご飯を食べた後、すぐに眠気に襲われてしまうことは誰しもあるでしょう。 あまりの眠さに、机に顔を伏せたり、その場に寝転んだりしたくなりますよね。 そんな『食後の眠気』と日々闘っているのは、人間だけでなく、猫も同じなのかもし…
犬や猫の寝ている姿は、なんとも愛らしいですよね。 普段とは異なり、リラックスした無防備な姿を見ると、心が和むでしょう。 複数匹の猫と暮らしている、なみそ(@omochi_nam01)さんが、1枚の写真をXに投稿し、反響を…
eスポーツが正式にスポーツ競技として認められるなど、注目が集まっている、コンピューターゲーム。 自宅でゲームを快適にプレイするために、高画質な大きなモニターや、座り心地のいいゲーミングチェアなどがあると便利ですよね。 2…
初めて見る『物体』を前にしたら、誰しも警戒するでしょう。 興味はあるけれど、触れてもいいのか否か分からず、まずは様子をうかがいますよね。 そんな行動をするのは、人間だけでなく猫も同じかもしれません。 なみそ(@omoch…
人間よりも平均寿命の短い猫は、あっという間に成長します。 子猫の時から成長を見守っていると、成長の早さに驚くこともあるでしょう。 新入りの子猫、7カ月経つと? 愛猫のきりたんぽくんをはじめ、複数の猫と暮らしている、なみそ…
日常生活を送っていると、トイレットペーパーが詰まったり、水圧が弱くなっていたり、トイレのトラブルは少なからず起こります。 そんな緊急事態では、専門業者を呼んで直してもらうのが良案でしょう。 トイレトラブルの『原因』は? …
家事や仕事などが忙しい時に、「誰でもいいから手伝ってほしい」という意味で使われる例え、『猫の手も借りたい』。 この言葉はあくまで比喩表現で、実際に猫の手を借りるわけではなく、忙しい時にどんな些細な助けでもありがたいという…
ネット通販が普及した現代、日々たくさんの家に荷物が届けられています。 宅配便が届いた後に、ちょっぴり面倒なのが、ダンボールの片付け。ゴミの日に出せるよう、たたんでまとめるのは意外と手間がかかります。 そのため、ダンボール…
「やぁぁぁだもぉぉ!」 そんなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、愛猫の1匹であるきりたんぽくんが、スケルトンハンモックの上からなみそさんを見て…
『三毛』や『キジトラ』など、猫の毛の模様には、さまざまな種類があります。 目の上に模様があって、偶然まゆげのように見えるなど、中にはユニークな柄の猫もいるでしょう。 個体差があるからこそ、より愛着が湧きますよね。 体を丸…
猫が、前脚を体の下に折りたたんで座る体勢を、香箱座りといいます。 香箱座りをする愛猫の姿を見て、日々癒されている飼い主は多いでしょう。 2025年1月27日、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがX…
イケメンすぎる表情やユニークな寝相など、予想だにしない笑いを提供してくれる猫。 過去に公開した記事の中から、思わず笑みがこぼれてしまう猫の行動を5本ピックアップしました。 ササミを狙う猫の顔に注目 この記事では、ゆあ(@…
「パッと見、気付かんて」 このようなコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、自宅で使用している三毛猫柄の毛布を見て、何かに気付いたそうです。 それは…愛猫のおだんご…
ペットは言葉は話せずとも、表情や行動を通して、要求を伝えてくることがあります。 時には、飼い主がたじたじになるようなアピールをするケースもあるようです。 一斉に見つめる猫たち 複数の猫と一緒に暮らす、なみそ(@omoch…
複数の猫と一緒に暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。 2025年1月15日、家族団らんならぬ『猫団らん』中の様子を動画で撮影しXに公開したところ、1万件を超える『いいね』が付きました。 何気ない日常風景のは…
みなさんは、どれくらいの頻度で故郷に帰っていますか。 久しぶりに帰ると、見慣れた風景が懐かしい一方で、「どうした!?」と声が出る変化も見つかるかもしれません。 駅前の駐車場が光っていて? 宮崎県が地元の、なみそ(@omo…
2025年1月10日現在、日本列島に今季最強の寒波が襲来。日本海側の地域では大雪となり、関東地方も気温が10℃以上下がるなど、厳しい寒さになっています。 雪がたくさん積もると、交通機関に影響が出たり、雪かき作…
お正月といえば、神社や寺院へ初詣に行く人もいるでしょう。 寺院によっては、『阿吽(あうん)の像』といわれる仁王像が、門の両脇に立っていますよね。 険しい顔をした2体の像は、仏教の守護神として、悪霊などの侵入を防ぐとされて…
複数匹の猫との暮らしを、SNSで発信している、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、福岡県糟屋(かすや)郡にある相島渡船場を訪れたところ、ひと目ぼれをした地域猫がいたそうです。 地域猫とは、地域の人々でお世…