
「お隣さんからもらった」 それを見た猫の反応に「笑った」「未知との遭遇」
初めて見る『物体』を前にしたら、誰しも警戒するでしょう。 興味はあるけれど、触れてもいいのか否か分からず、まずは様子をうかがいますよね。 そんな行動をするのは、人間だけでなく猫も同じかもしれません。 なみそ(@omoch…

インフルエンサー
なみそ
元気いっぱいな子供や猫たちとの日常をSNSで発信。切り絵作家として活動する息子・KENの作品も公開している。
猫たちとの暮らしを収録したフォトエッセイ『今日も猫だまり』のほか、KENの著書『楽しく覚える! ご当地ネコ 47都道府県』が発売。

初めて見る『物体』を前にしたら、誰しも警戒するでしょう。 興味はあるけれど、触れてもいいのか否か分からず、まずは様子をうかがいますよね。 そんな行動をするのは、人間だけでなく猫も同じかもしれません。 なみそ(@omoch…

人間よりも平均寿命の短い猫は、あっという間に成長します。 子猫の時から成長を見守っていると、成長の早さに驚くこともあるでしょう。 新入りの子猫、7カ月経つと? 愛猫のきりたんぽくんをはじめ、複数の猫と暮らしている、なみそ…

日常生活を送っていると、トイレットペーパーが詰まったり、水圧が弱くなっていたり、トイレのトラブルは少なからず起こります。 そんな緊急事態では、専門業者を呼んで直してもらうのが良案でしょう。 トイレトラブルの『原因』は? …

家事や仕事などが忙しい時に、「誰でもいいから手伝ってほしい」という意味で使われる例え、『猫の手も借りたい』。 この言葉はあくまで比喩表現で、実際に猫の手を借りるわけではなく、忙しい時にどんな些細な助けでもありがたいという…

ネット通販が普及した現代、日々たくさんの家に荷物が届けられています。 宅配便が届いた後に、ちょっぴり面倒なのが、ダンボールの片付け。ゴミの日に出せるよう、たたんでまとめるのは意外と手間がかかります。 そのため、ダンボール…

「やぁぁぁだもぉぉ!」 そんなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、愛猫の1匹であるきりたんぽくんが、スケルトンハンモックの上からなみそさんを見て…

『三毛』や『キジトラ』など、猫の毛の模様には、さまざまな種類があります。 目の上に模様があって、偶然まゆげのように見えるなど、中にはユニークな柄の猫もいるでしょう。 個体差があるからこそ、より愛着が湧きますよね。 体を丸…

猫が、前脚を体の下に折りたたんで座る体勢を、香箱座りといいます。 香箱座りをする愛猫の姿を見て、日々癒されている飼い主は多いでしょう。 2025年1月27日、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがX…

「パッと見、気付かんて」 このようなコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、自宅で使用している三毛猫柄の毛布を見て、何かに気付いたそうです。 それは…愛猫のおだんご…

ペットは言葉は話せずとも、表情や行動を通して、要求を伝えてくることがあります。 時には、飼い主がたじたじになるようなアピールをするケースもあるようです。 一斉に見つめる猫たち 複数の猫と一緒に暮らす、なみそ(@omoch…

複数の猫と一緒に暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。 2025年1月15日、家族団らんならぬ『猫団らん』中の様子を動画で撮影しXに公開したところ、1万件を超える『いいね』が付きました。 何気ない日常風景のは…

みなさんは、どれくらいの頻度で故郷に帰っていますか。 久しぶりに帰ると、見慣れた風景が懐かしい一方で、「どうした!?」と声が出る変化も見つかるかもしれません。 駅前の駐車場が光っていて? 宮崎県が地元の、なみそ(@omo…

2025年1月10日現在、日本列島に今季最強の寒波が襲来。日本海側の地域では大雪となり、関東地方も気温が10℃以上下がるなど、厳しい寒さになっています。 雪がたくさん積もると、交通機関に影響が出たり、雪かき作…

お正月といえば、神社や寺院へ初詣に行く人もいるでしょう。 寺院によっては、『阿吽(あうん)の像』といわれる仁王像が、門の両脇に立っていますよね。 険しい顔をした2体の像は、仏教の守護神として、悪霊などの侵入を防ぐとされて…

複数匹の猫との暮らしを、SNSで発信している、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、福岡県糟屋(かすや)郡にある相島渡船場を訪れたところ、ひと目ぼれをした地域猫がいたそうです。 地域猫とは、地域の人々でお世…

カリッとした衣と、ジューシーな肉汁がたまらない、から揚げ。 大人から子供まで人気の高いメニューの1つでしょう。 食卓にから揚げが並ぶと、取り合いになる家族も多いかもしれません。 から揚げの奥から視線が… ある日、なみそ(…

いきなり『ピンポン!!』と鳴ったからビックリしたわ! そんな言葉をXに投稿したのは、なみそ(@omochi_nam01)さん。 部屋の中で、突然『ピンポン』という大きな音がして、驚いたそうです。 来客がインターホンを鳴ら…

ペットとともに暮らしていると、毎日が楽しいですよね。 「仕事や買い物などから帰宅する足取りが軽くなる」という飼い主も多いでしょう。 複数匹の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんもその1人。 ある日、帰宅す…

時間がない朝は、1秒たりとも無駄にしたくないもの。 朝食の準備や身支度などに追われ、イライラしてしまうこともあるでしょう。 そんな時、ちょっぴりラッキーな出来事が起きたら、1日を幸せに過ごせそうですよね。 卵を割ったら……

寒い季節を乗り越えるためには、寒さ対策が必要です。 家にいる時は暖房をつけたり、外出時は厚手のアウターを羽織ったりするでしょう。 寒さを乗り越えるべく日々奮闘しているのは、人間だけではないのかもしれません。 はんてんを買…

猫は、自由気ままな生き物。一緒に暮らしていれば、「なぜそんなところに…?」と驚かされる時もあるでしょう。 自由に動き回る猫の姿を見て、愛おしさがこみ上げる飼い主は多いものです。 トイレに『猫神様』がいた? 2024年11…

複数の愛猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。 くじで当たったというクッションの写真をXに公開したところ、2万件以上の『いいね』を集め、話題となっています。 写真には、クッションでくつろぐ愛猫の、むぎごは…

11月も半ばに差し掛かると、街は少しずつクリスマスのムードに包まれます。 外でクリスマス気分を味わうだけでなく、自宅にツリーなどを飾って楽しむ人も多いでしょう。 子供がいる家庭では、親子で飾り付けを楽しむ時間もワクワクし…

学校に行く前日には、忘れ物がないよう、入念に準備をするでしょう。 授業に必要な教材や筆箱、体育着など、事前に持ち物の確認をしておけば、当日の朝に慌てなくて済みますよね。 学校の準備を諦めた息子 その理由が… 小学校に通う…

2024年10月31日は、ハロウィンの日でした。 カボチャやカブをくりぬいて作る『ジャック・オー・ランタン』を飾ったり、仮装を楽しんだりした人も多いでしょう。 愛猫のおだんごちゃんと暮らす、なみそ(@omochi_nam…

日本で親しまれている秋の味覚の1つ、サツマイモ。 スイーツを彷彿(ほうふつ)とさせる甘さがあり、特に子供から高い人気を誇りますよね。 子供がサツマイモを目にした時の、喜ぶ姿は想像がつくでしょう。一方で、犬や猫などのペット…

・『千尋の谷に突き落とす』最大の試練!がんばれ~。 ・葛藤が伝わってきて、泣けます。 ・自然と赤ちゃん言葉で応援しちゃう! X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01…

秋から冬にかけての時期は気温の変化が大きく、日によっては急激に寒くなったように感じますよね。 そんな日はモフモフした毛布にくるまるなど、寒い日ならではの快適な過ごし方をしたくなるものです。 『ニトリ』でモフモフな毛布を買…

・ハッ!海苔なしだ…。 ・中身の具材はなんなのか、気になるなぁ! ・塩むすびでしょう!きれいな三角形が美しい。 X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんの投稿…

・なんて、もったいないことをしているのか! ・癒しの空間だったのに…絶対に損していますね。 ・いいなぁ。エリアの担当になりたいです! X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_…