
小学生の行動に羨む声! 朝、起きて一番に行ったところが? 「憧れの生活」「いいな~」
仕事や学校がある平日の朝は、「1分1秒たりとも無駄にできない」と考える人が多いもの。 歯磨きをし、顔を洗い、朝ご飯を食べる…など、起きてから家を出るまでの時間を細かく計算して動いている人もいるでしょう。 そんな忙しい朝だ…
インフルエンサー
なみそ
元気いっぱいな子供や猫たちとの日常をSNSで発信。切り絵作家として活動する息子・KENの作品も公開している。
猫たちとの暮らしを収録したフォトエッセイ『今日も猫だまり』のほか、KENの著書『楽しく覚える! ご当地ネコ 47都道府県』が発売。
仕事や学校がある平日の朝は、「1分1秒たりとも無駄にできない」と考える人が多いもの。 歯磨きをし、顔を洗い、朝ご飯を食べる…など、起きてから家を出るまでの時間を細かく計算して動いている人もいるでしょう。 そんな忙しい朝だ…
水道の工事などで作業員が自宅に来ると、気になってソワソワしてしまう人は多いかもしれません。 家族以外の人が自宅にいると、気持ちが落ち着かないのは、動物も同じ。 自宅をリフォーム中という、なみそ(@omochi_nam01…
猫と暮らしていると、愛猫がクッションや毛布などを前脚で交互に踏む行為、通称『ふみふみ』を見られることがあります。 猫が日常的に『ふみふみ』をする時は、リラックスや安心しているという感情の表れだとか。 ゆっくりと前脚を動か…
玄関は『家の顔』ともいわれる、大切な出入り口。 趣味のものを置いたり、自分好みにカスタマイズしている人も、多いでしょう。 「うちの玄関、最高すぎる…」 猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。 X(Twit…
期待をしながら待ち焦がれる様子を、「首を長くして待つ」なんて言葉でいい表しますよね。 なみそ(@omochi_nam01)さんは、自宅のリフォームをした際、一緒に暮らす猫たちのため、オリジナルのキャットタワーを作ったそう…
小学校に通う子供たちは、家庭学習の一環で宿題を出される場合があります。 親は、宿題に取り組む我が子の進捗を気にかけ、声をかけることもあるでしょう。 宿題の調子を見に行ったら… 小学生の息子さんがいる、なみそ(@omoch…
気になる物に、触れて確かめることがある猫。 家族が買ってきた物を不思議そうにパンチしたり、踏んだりすることは、よくあるようです。 保護猫4匹と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん宅でも、猫のういろうくんが、あ…
冬から春にかけて旬を迎えるイチゴ。 『あまおう』や『とちおとめ』など多くの品種があり、味や形が異なるため、食べ比べて楽しむ人もいるでしょう。 なみそ(@omochi_nam01)さんはある日、変わった形をしたイチゴを見つ…
日々の予定やスケジュールを立てる時だけでなく、大安、仏滅といった六曜や祝日を確認する際にも便利な、カレンダー。 年明けには自宅のカレンダーを新調し、気持ちを新たに1年をスタートさせる人も多いでしょう。 そんなカレンダーに…
あなたは、鍵やスマホなどすぐに使いたいものが見当たらず、困った経験はありませんか。 目立つ場所や分かりやすいところに保管しないと、いざ使用したい時に置いた場所が分からなくなり、家中を探す羽目になりますよね。 娘のスマホ、…
文章を読んで問題に答える、国語の文章問題。 読解力を身に付ける練習として、学校の宿題にもよく出てきます。 なみそ(@omochi_nam01)さんがX(Twitter)に投稿したのは、小学1年生になる息子さんの国語の宿題…
小学校に通う子供たちは、時に家でやらなければならない宿題を出されることがあります。 我が子が宿題を忘れたり、サボったりしないよう、気にかけているという親も多いでしょう。 息子のランドセルが開けられない理由に、17万いいね…
なみそ(@omochi_nam01)さんの愛猫である、おにぎりくんの体には、おいしそうなチャームポイントがあります。 それは、海苔で巻かれた『おにぎりの模様』! おにぎりくんの、モフモフで大きなおにぎり模様は、飼い主さん…
幼い子供は、興味を持ったものに一直線。 好きなものに対する観察力は、時に大人を驚かせます。 なみそ(@omochi_nam01)さんがX(Twitter)に投稿した『息子さんの絵』に、称賛の声が集まっています。 息子がホ…
寒い季節になると、暖房器具のそばで暖を取る猫の姿が、たびたびSNSで見られるようになります。 複数匹の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんの愛猫も例に漏れず、こたつでくつろいでいました。 童謡『雪』で、雪…
育ち盛りの子供にとって、愛というトッピングが加わった親の弁当は、ごちそうのようなもの。 そして、大切な我が子が喜ぶ顔を見ると、親は「手間暇をかけて用意をしたかいがあった」と思い、苦労が報われますよね。 小学生の息子が喜ぶ…
みなさんは、仕事などで集中してタスクをこなす時に、どのようなことをしていますか。 大切なのは、その人自身が「自分に合っている」と感じるかどうか。何が合っているかは人それぞれなので、傍目には「おや?」と思われるような場合も…
授業時間外に済ませてくるよう、児童や生徒、学生が、学校から課される宿題。 ドリルや教科書などの規定範囲や、プリントなどを期間内に終わらせる必要があるため、多くの場合、自宅で済ませるものでしょう。 小学生が宿題を忘れたワケ…
子供たちと愛猫たちとの暮らしをX(Twitter)に投稿している、なみそ(@omochi_nam01)さんが公開した写真をご紹介します。 なみそさんの愛猫たちは、子供たちのことが大好き! これまでにも、なみそさんは、息子…
特徴的な見た目や動きから、虫に苦手意識を抱く人は少なくありません。 自宅でくつろいでいる際、視界の隅に『ヤツら』の姿をとらえたら、戦闘開始。速やかに戦略的退却を決めるか、ティッシュやスプレーなどの武器を手に取るかの2択で…
察知能力が高く、遠くの音や動くものに敏感に反応する猫。 家の中で暮らす飼い猫も、外の物音を察知して音のする場所に近付いたり、窓の外を飛ぶ虫に飛びかかろうとしたりします。 『ある生き物』に反応した猫たちが? なみそ(@om…
「ふと目を覚ますと、目の前におにぎりのおにぎりが…」 なみそ(@omochi_nam01)さんは、そんなコメントとともに、写真をX(Twitter)に投稿しました。 家族の誰かが、朝起きたばかりのなみそさんに、おにぎりの…
漫画のキャラクターや動物などをモチーフとした『キャラクター弁当(通称:キャラ弁)』は、子供に大人気。 楽しく食事をしてもらうため、子供からのリクエストに応えて、『キャラ弁』を作っている親は少なくありません。 子供の理想を…
9月は、夏休みが終わり、再び学校が始まる時期。 学校に行くことを楽しみにする子供や、長い休み明けでどうしても気乗りしない子など、さまざまでしょう。 夏休みが終わった『朝の光景』にクスッ なみそ(@omochi_nam01…
夏休みは、たくさん友達と会ったり、いろんな場所に遊びに行ったりできる、楽しい長期休暇。 しかし、いくら休暇期間とはいえ、遊んでばかりはいられません。なぜならば、学校や塾から大量の宿題が課されているのですから…! 夏休みが…
お盆休みが明けると、いよいよ8月も折り返し。 夏休みの宿題に手をつけて、スパートをかける子供もいるのではないでしょうか。 ある夏の日、なみそ(@omochi_nam01)さんの息子さんは、夏休みの宿題に取り組んでいました…
学校に通う子供たちは、夏休みに入る前に大量の宿題が課されるもの。 約1か月間の休みでいかに計画的に進められるか、子供たちはそれぞれで工夫をしているでしょう。 夏休みの宿題の丸つけをしていた母親が? 幼い子供たちとの日常を…
夏休みを迎える子供たちには、大量の宿題が課されます。 約1か月ほど学校での授業がないため、毎日少しずつ学習に取り組む習慣を子供たちに身につけてもらうべく、夏休みの宿題があるそうです。 夏休みの宿題を丸つけしたいのに…!?…
多くの学校で夏休みを迎えているであろう、2023年7月25日現在。 休みの間、子供たちには多くの宿題が課されます。 毎日コツコツと消化する子や、新学期が始まる前に一気に終わらせる子など、取り組み方はそれぞれでしょう。 宿…
スマホや、テレビのリモコンなどが見当たらなくて探し回る…そんな経験を誰もがしたことがあるでしょう。 なみそ(@omochi_nam01)さんの小学生になる息子さんは、ある晩、ゲーム機の『Nintendo Switch(以…