食べた子供が「また作ってね!」 卵液に10g入れたのは…?【玉子焼きレシピ】
公開: 更新:

撮影:エニママ

焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...

食べた夫が「弁当にも入れて!」と大絶賛 キノコと一緒に炒めたのは…【最強おかず】旨味、香り、食感など、魅力がいっぱいのキノコ。 1年を通して比較的安定した価格で店に並んでいるので、手に取りやすい食材でもありますよね。 フジッコ株式会社(以下、フジッコ)のウェブサイトで紹介されている、意外な味つけのキ...






具材次第で、さまざまな味を楽しめるのが玉子焼きの魅力ですよね。
よく作るおかずだからこそ、いつもと違う味を試したくなる時があるのではないでしょうか。
本記事では筆者が作ってみて、家族に好評だった玉子焼きのアレンジレシピを紹介します。
『ポテトチップス入りの玉子焼き』
そのレシピとは、玉子焼きの具材に『ポテトチップス』を使ったレシピです。
玉子焼きにポテトチップスとは、意外な組み合わせのように感じますが…どのような味になるのか期待が高まるでしょう!
材料
材料は以下の通り。筆者は、のり塩味のポテトチップスを加えることにしました。
【材料】
・卵 2個
・ポテトチップス(のり塩味) 約10g
・塩 適量
・油 適量
撮影:エニママ
1.卵液にポテトチップスを加える
まず、ボウルに卵2個を割り入れて、かき混ぜてください。
撮影:エニママ
ボウルに好みの量のポテトチップスを加えます。
撮影:エニママ
ボウルの中身を混ぜ合わせてください。筆者はポテトチップスの食感が残る程度に軽く混ぜてみました。
そこに塩を加え、味をととのえます。
撮影:エニママ
2.卵液を数回に分けて流し込み、焼いていく
玉子焼き器に油を入れて、熱したら卵液を流しましょう。
焦げないように火加減に注意しながら巻いて、卵液を流し入れる作業を数回繰り返してください。焼きながら形を整えます。
撮影:エニママ
粗熱をとり、切り分けます。器に盛りつけたら完成です。
撮影:エニママ
家族みんながハマる玉子焼きアレンジ!
早速、ポテトチップスが大好きな子供たちに出してみると「本当にポテトチップスが入っているの!?」「おいしかったから、また作って!」と好評でした。
夫は恐るおそる一口食べていましたが「つまみにいいかも」と意外にも気に入った様子です。
撮影:エニママ
筆者も試食してみましたが、ポテトチップスのほどよい食感とのり塩の風味が味わえて、夫の感想通り、酒に合いそうです。
うす塩味、コンソメ味など、ほかの味も試したくなりました。
そのまま食べるのはもちろん、玉子焼きに加えてもおいしいポテトチップス。ポテトチップスの新たな魅力を発見できるアレンジレシピなので、ぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]