醤油にほんの少しプラス… 卵かけご飯がよりおいしくなる調味料とは?
公開: 更新:


使う食材は卵と『お吸い物』のみ! 寒い時期にピッタリな『レンチンレシピ』が…寒い日にぴったりな『茶碗蒸し』が、なんと3分で完成!Xで話題の、永谷園『松茸の味お吸いもの』を使った簡単レシピを実際に試してみました。

炊飯器に『栗と餅』を入れて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」炊飯器に餅と甘栗を入れるだけで作れる簡単栗ご飯。手間なくもちもち食感と栗の甘みを楽しめるレシピを紹介します。
- 出典
- @HG7654321






ご飯に新鮮な生卵を入れてかき混ぜて食べる、『卵かけご飯』。
卵のまろやかな味わいと、ご飯の甘み、醤油の風味が相まって、箸が進むおいしさですよね。
卵かけご飯に合う『タレ』とは?
2024年12月1日、現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、おすすめの『卵かけご飯の食べ方』を紹介しました。
まず、熱々の白ご飯に生卵をのせたら、100回程度、しっかりとかき混ぜます。こうすることで、白身がメレンゲ状態になり、フワッとした食感になりますよ。
その後、適量の醤油に加えて『すき焼きのタレ』をほんの少し加えるのが、ポイント!
すき焼きのタレを加えることで、うま味やちょっとした甘みが加わるのだとか。
すき焼きの後のしめを食べているような、ぜいたくな気分にもなれそうですよね。
「めちゃくちゃおいしくなる」と太鼓判を押していた、麦ライスさん。投稿には「手軽にできるのがいい!」といった反応が寄せられていました。
卵かけご飯には、それぞれ好みの食べ方がありますが、たまにはほかの人がおすすめする方法を試してみるのもありでしょう!
[文・構成/grape編集部]