レンジで簡単『焼きトウモロコシ』の作り方 「祭りの味を再現」「絶対おいしい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
暑い夏を楽しむイベントといえば、夏祭りですね。
盆踊りや神輿担ぎだけでなく、焼きそばやたこ焼き、綿あめといった『屋台フード』も魅力です。
中でも人気なのは、じっくりと焼いた、香ばしい焼きトウモロコシ。バター醤油の香りをかぐと、一層夏らしい気分になれるものです。
自宅で夏祭りの味!焼きトウモロコシの作り方
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)は、夏祭りの焼きトウモロコシを自宅で簡単に作る方法を投稿しました。
準備するものは、生のトウモロコシとバターと醤油です。
まずトウモロコシの皮を、下の写真のように最後の1層だけ残した状態で、500wの電子レンジで5分間加熱します。
続いて、バターをひいたフライパンで焼き目が付くまで焼き、最後に醤油をたらせば完成です!
熱くなったフライパンに、醤油を入れると、「ジュッ」という音とともに、香ばしいにおいが広がり、テンションが上がります!
投稿には「お湯を沸かさなくていいのが楽ですね」「絶対おいしい!作ってみよう」「これは最高。いろんな味でアレンジができそう!」などの声が寄せられていました。
夏らしい音楽をかけて、ビールと一緒に焼きトウモロコシを味わえば、それだけで最高にリラックスできそうですね!
[文・構成/grape編集部]