lifehack

不器用でもできる、紙袋に物が入らない時の対処法 「あまりにも簡単」「これは使える」

By - みきあゆみ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お土産や荷物を持ち運ぶのに便利な紙袋。

必要なタイミングで使えるように、ショッピングの際にもらったものを保管している人も多いでしょう。

しかし、いざ使おうと思った時に、自宅にある紙袋のサイズが合わず「入れたいものが入らない」「あと少しマチが広ければ入るのに…!」と困ったことはありませんか。

そんな時に役立つ、ちょっとした裏技をご紹介します。

紙袋のマチが足りない時の裏技

やり方はとっても簡単。不器用な筆者でも、難なくできました。

まずは、使いたい紙袋の両端を内側に折り、しっかりと折り目を付けます。

端から折り目までの長さが長いほど、マチが広くなるので、お好みで調節してください。

次に、付けた折り目が端になるように紙袋を広げていきます。

はみ出した部分を底に折り込み、テープなどで留めてください。

たったこれだけで、簡単に紙袋のマチが広がりました!

筆者がやってみたように、長方形の紙袋を正方形にすることもできるので、手作りケーキなど、平べったいものを入れるのにも役立ちそうです。

思っていた以上に簡単なので、覚えておきたいライフハックの1つ!

もし、家の紙袋に入れたいものが入らない時は、試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ランキング画像

【30代以上の俳優で好きな司会者ランキング】ホラン千秋、上戸彩を抑えて1位に輝いたのは…俳優としての実力に加え、トーク力や機転が光る司会者ランキングを発表! 安定感抜群の上戸彩さんやホラン千秋さんを抑え、倍近い票を獲得して1位に輝いたのは、あの「愛され実力派俳優」でした。30代以上の男女が選んだ、最も好きな司会者俳優の順位と、支持を集めた理由に迫ります。

ランキング画像

【リメイクしてほしいトレンディドラマランキング】『あすなろ白書』を抑えた1位は…?「令和のキャストで観たい!」40〜50代が選んだ懐かしのトレンディドラマランキングが決定。明石家さんまさんと大竹しのぶさんの名作『男女7人夏物語』、木村拓哉さんら豪華キャストが集結した『あすなろ白書』を抑え、見事1位に輝いたのは、あの伝説的なラブストーリーでした。

Share Post LINE はてな コメント

page
top