クレジットカードのキャッシング
クレジットカードを持っていて、すでにキャッシング機能をつけている人であれば審査なしでお金が借りられます。
家族や友人に借りる
審査に通る自信がない、または審査に通らない事情がある人は、家族や友人に相談してみましょう。審査はありませんが、日頃の信頼関係が大きく影響してきます。また借りられる額もカードローンに比べれば低くなりがちなので、高額融資を期待することはできません。
質屋
換金できそうなものを持っている場合、質屋に預けてお金を借りる方法もあります。預けるものを担保にするので、審査なしでお金を借りることができます。万が一返済できない場合は、質屋に預けたものが没収されてしまうので注意しましょう。
審査に落ちたけどお金を借りる方法
審査は必ずしも全員通るとは限りません。落ちてしまう人もいますが、そんな人でもお金を借りる方法を紹介します。
消費者金融カードローン
銀行カードローンの審査に落ちた段階であれば、消費者金融のカードローンに申し込みをしてみましょう。審査基準が違うため、銀行はダメでも消費者金融なら通ったというケースもあります。借りやすさでは消費者金融の方が上なので、再チャレンジ方法としては妥当です。
半年後にカードローンを再申し込みする
全てのカードローンの審査に落ちてしまった人は、半年後に再チャレンジしてみましょう。今まで遅延や滞納がないのであれば、ブラックリストに登録されている可能性は低いと考えられます。そうなると、考えられるのは申し込みブラックです。短期間に数社ものカードローンを申し込んでいると、一時的にロックが掛かってしまうのです。そのロックが解除されるのに半年程度かかると言われているので、半年経ったらまた審査に申し込んでみましょう。
ブラックリスト解除後にカードローンに再申し込みする
過去に契約したローンで遅延や延滞を起こした場合、個人信用情報機関にその履歴が残ります。これを異動情報や事故情報と呼び、そこに履歴が登録されることをブラックリストに載ると表現します。銀行や消費者金融は審査の際、必ず個人信用情報機関の情報を参照します。情報は全社共通なので、どの金融機関で事故を起こしても全ての会社に筒抜けになります。ブラックリストに載るということは、当然信用を失っている状態です。その状態の人にお金を貸し出してくれる金融機関はまずありません。この情報は5年〜10年保管され、その間はどこからもお金を借りることはできません。万が一、ブラックでも融資可能と謳っている業者があれば、法外な金利でお金を貸し出す闇金融である可能性が高いでしょう。信用できる大手の金融機関からお金を借りたいのであれば、信用情報が消えるまで待つしかありません。
クレジットカードのキャッシング
新規借り入れの審査に落ちても、すでにある枠まで使えなくなるということはありません。カードローンの審査に落ちても、クレジットカードのキャッシング枠が残っていればそれを利用しましょう。
質屋
自分が持っている服や家電製品などを預け、その価値の範囲内で融資を受けられるのが質屋です。特に審査はないので、カードローンの審査に落ちても利用可能です。
家族・友人に相談
やはり頼れるのは家族や友人です。日頃の関係にもよりますが、良好な関係を築けていれば小額であれば借りれるかもしれません。
国や区役所でお金を借りたい
「無職で生活に困っているけど頼れる家族がいない」という場合は、市役所や区役所の貸付制度を利用しましょう。役所は生活に困窮している低所得世帯や高齢者世帯、障害者世帯を対象に生活福祉資金貸付制度というものを用意しています。生活保護との併用も可能なので、どうしてもお金を借りたい事情があれば現在住んでいる市町村の市役所または区役所に相談してみましょう。
生活福祉資金貸付制度
低所得者、高齢者、障害者の方は生活支援が受けられます。これらに属する人は銀行や消費者金融からお金を借りるのは難しいと言われています。そこで支援してくれるのが、生活福祉資金貸付制度です。
受付はお住まいの地域の社会福祉協議会で受け付けています。該当する人は問い合わせてみましょう。
緊急小口資金
一時的にお金が足りない場合、最大10万円まで(新型コロナウィルス関連なら20万円まで)融資が受けられるのが緊急小口資金です。急な入院や被災など、止むに止まれぬ事情で一時的にお金が必要な時に使えます。
総合支援資金
役所と同じような支援制度に、国の行っている総合支援資金貸付というものがあります。住んでいる市町村の社会福祉協議会に申し込むことで利用できる同制度は、生活の再建に使うお金を借りることができます。借りたお金は住宅を借りる際の初期費用や、就職活動に使う費用として利用できます。連帯保証人がいれば無利子で、いなくても年1.5%の超低金利で借りれます。ただし、条件や審査基準が細かく決まっているので、社会福祉協議会に相談してみることをおすすめします。
返済必要なしでお金を借りたい(返済義務なし)
お金を用意する方法は借りるだけではありません。今すぐ自分でお金を作る方法もあるので、ここでは返済必要なしでお金を用意する方法を紹介します。
生命保険の契約者貸付制度
生命保険を契約している場合、その解約返戻金を担保にお金を借りる方法もあります。これは保険会社が用意しているサービスで、解約返戻金の70〜80%を借りることが可能。低金利で借りることができ、万が一返済できなくても解約返戻金がなくなるだけです。
不用品を売ってお金に変える
家に不用品がある場合、メルカリなどのフリマアプリで販売してお金を用意する方法もあります。服や家電、家具でも不用品ならなんでも売れるため、お金を返せる自信がない人は不用品の処分から始めるのもオススメです。
クラウドファンディング
「お店を始める」「事業を始める」などの理由でお金が必要なら、クラウドファンディングで出資を募る方法もあります。世の中にない新しいアイディアを実現するためにクラウドファンディングを実践している人も多く、1,000万円以上を集めることも不可能ではありません。新規出店の場合、広告の代わりにもなるのでオススメです。
出資
「これから起業する」「最近起業した」「今より事業を大きくしたい」という人は、投資をしてもらうという方法もあります。銀行の融資や投資家による投資は審査や厳しい基準があるため、起業したばかりの人には大変かもしれません。しかし世の中には「若い起業家を応援したい」ということで投資をしてくれる、エンジェル投資家という人達が存在しています。こうした人たちから投資をしてもらうためには、事業内容や起業家の人柄が重要になってきます。
投げ銭
昔は路上ライブで実際にパフォーマンスを見たお客さんから現金をもらうというのが投げ銭でしたが、今ではネットにも投げ銭システムがあります。創作活動を支援してもらうためのものであったり、YouTubeで生配信をして投げ銭をしてもらう方法が主流です。
在宅ワーク
「イラストが描ける」「文章が書ける」など、特定のスキルがある人は在宅ワークをするというのも一つの手です。クラウドワークスやランサーズというクラウドソーシングサイトが登場しているため、その日のうちにお金を稼ぐことができます。アンケートに答えるだけでお金がもらえる仕事も多数あるので、こうした方法を活用してみるのもオススメです。
単発バイト
昔からの王道とも言えるのが、派遣などの単発バイトをすること。日給8,000円程度の単発バイトがあるので、お金を借りたいならまずは派遣に登録するというのもオススメです。単発バイトによっては即日払いに対応しているので、バイトをした日に現金が受け取れます。
セルフバック(自己アフィリエイト)
自分で広告から商品を購入することを「セルフバック(自己アフィリエイト)」と呼びます。アフィリエイトは自分が利用してもお金が受け取れるものがあり、クレジットカードの作成なら2万円ほどもらえます。アフィリエイトサイトに登録すれば、セルフバック可能な案件が紹介されています。
事業者がお金を借りる方法
事業者は必要なお金も個人とは比べ物にならないので、融資をしてくれる所も限られます。
銀行の融資(事業資金)
事業資金も銀行で借りることができます。店頭やコールセンターで相談の上申し込むことができ、事業計画書や決算書の用意をする必要があります。最大で1億円の資金調達を可能とする銀行もあり、中小企業などが融資を受けるには十分な限度額が用意されています。
個人事業主専用ローン
個人事業主がお金を借りたい時と言えば、生活費に使うか事業用のお金を借りるかのどちらかです。生活費を借りたいのであれば、カードローンを利用しましょう。一般の会社員と同じように審査を受けた後に限度額が決定します。事業資金を借りたい場合は、個人事業主専用のビジネスローンを利用するようにしましょう。もちろん、事業資金であれば日本政策金融公庫や銀行の融資を活用することも可能です。その場合審査に時間がかかるので、余裕を持って申し込むようにしましょう。
ビジネスローン
事業資金を借りるなら、日本政策金融公庫や銀行の融資を活用するのが最も低金利です。しかし必要書類も多く融資に日数がかかります。そこで、つなぎ資金として活用したいのがビジネスローンです。融資制度に比べれば金利が高いため、設備投資などの用途には向いていませんが、従業員の給与支払いや直近の運転資金として利用するのには向いています。日本政策金融公庫はお金を借りるまでに20日程度かかりますが、ビジネスローンであれば審査も即日で終わり着金まで数日で済みます。融資を急ぐあまり個人向けのカードローンを契約してしまう人もいますが、銀行や消費者金融のカードローンを事業資金に使うことは禁止されています。総量規制の関係もあり、多額の資金を借りれないなどの問題もあるので、必ず専用のビジネスローンを契約しましょう。
日本政策金融金庫
政府が出資する日本政策金融公庫は、事業者を支援するために様々な融資制度を用意しています。融資までに時間がかかるのが難点ですが、銀行よりも低金利なのが最大のメリットです。
個人投資家から出資を受ける
返済の義務がない調達方法として挙げられるのが、個人投資家に投資してもらうことです。審査は個人投資家との間で行われるので、銀行や日本政策金融公庫から借りられなくても資金調達ができる可能性があります。
信用保証協会
中小法人が資金調達するのは非常に難しく、金融機関も倒産などのリスクを恐れて融資をしてくれないことがあります。そういうときのために設立された公的機関が信用保証協会です。具体的には金融機関と中小法人の間に入り、保証人となってくれるというもの。融資のハードルが下がるのがメリットです。
法人向け不動産担保ローン
不動産を保有している法人なら、その不動産を担保に資金調達が可能です。不動産を担保にすることで、低金利で高額融資が可能になります。無担保だと1億円程度のローンでも、有担保ローンなら最大10億円程度の融資が可能です。
無職・専業主婦(主夫)だけどお金を借りたい
無職や専業主婦(主夫)は、無収入なので消費者金融を利用することはできません。これは、消費者金融には総量規制というものがあり、個人の収入に応じて融資の金額を決めることになっているためです。どうしてもお金を借りたいなら、これから紹介する9つの方法がオススメです。
銀行カードローン
収入なしでも、銀行カードローンなら低額とはいえ借り入れが可能なケースがあります。専業主婦(主夫)の場合、配偶者に収入があれば申し込み可能なケースもあります。例えば、イオン銀行カードローンなら専業主婦でも最大50万円まで融資が可能です。同じく、楽天銀行も50万円まで申し込むことができます。
専業主婦(主夫)の場合、融資可能額は最大でも50万円までと覚えておきましょう。無職の場合は専業主婦より条件が悪く、最大でも10万円ほどの限度額となってしまうケースがほとんど。無職OKと謳っている銀行カードローンはないので、『無職でも貸し出しできる』と謳っている金融業者は闇金の疑いがあることを覚えておきましょう。
クレジットカードのキャッシング機能
自分名義のクレジットカードを持っているなら、そのカードにキャッシング機能が付いていないかどうかを確認しましょう。クレジットカードには、買い物に使えるショッピング枠の他にも、お金を借りることができる『キャッシング枠』というのが設けられている場合があります。
すでにキャッシング機能が付いている場合、即日融資が可能。融資額は最大でも50万円程度ですが、ショッピング枠と同じになっているケースがほとんど。すでに買い物でクレジットカードを使っている場合、全額が借りれるわけではないことを覚えておきましょう。
質屋
無職だと収入を担保にお金を借りるということはできません。持っているものを担保にすることは可能なので、質屋の利用も考慮しましょう。
求職者支援資金融資
求職者が職業訓練受講給付金だけでは足りない場合、その生活費などを貸してくれるのが求職者支援資金融資制度です。以下の2つの条件を満たしていれば利用できます。
- 職業訓練受講給付金の支給決定を受けている
- ハローワークで、求職者支援資金融資要件確認書の交付を受けている
この制度でお金を借りたい場合、最初の手続きはハローワークで行います。貸付額は最大月額10万円を、受講予定訓練月数受け取れることになっています。
母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
母子家庭または父子家庭の父母等が融資を受けられるのが母子父子寡婦福祉資金貸付金制度です。自身の就労または児童の就学などに使うお金を貸付してもらえます。無利息で利用できるのが最大のメリットです。
生活福祉貸付制度
生活に困窮している人を対象に、国が低金利で貸付を行っているのが生活福祉貸付制度です。この制度はお金の使いみちに合わせて複数の制度が用意されており、社会福祉協議会との面談の上で利用できる制度が決められます。お金を借りたいなら、各自治体の社会福祉協議会に相談するようにしましょう。
生命保険の契約者貸付
生命保険を契約しているなら、解約返戻金を担保に低金利で借り入れが可能です。契約者貸付制度を用意しているかどうかは保険会社によって異なるので、契約している保険会社に問い合わせてみましょう。保険の担当者に、契約者貸付制度を使ってお金を借りたいと話せばすぐに案内してもらえます。
生活保護
融資とは異なりますが、どの方法も無理だった場合は生活保護の受給も検討してみましょう。各自治体の生活保護担当の窓口で相談する必要がありますが、生活に困窮している場合は利用できる可能性があります。ただし、頼れる親族がいる、資産などがある場合は断られることがあります。
家族・友人に相談
お金を借りたいと話すのは勇気がいりますが、専業主婦(主夫)であれば配偶者に相談するという方法もあります。事情を説明すれば家族なら相談に乗ってくれるでしょう。親しい間柄だからこそ、返済などでトラブルを起こさないように注意しましょう。
未成年だけどお金を借りたい
銀行や消費者金融からお金を借りることができるのは基本的に20歳以上と決まっています。未成年は契約を取り消すことができる法律があるため、金融機関は未成年と契約を交わす事を避けます。もし、未成年がお金を借りたいのであれば以下の2つが確実です。
家族に借りる
お金の使い先が明確で話せる内容であれば、親や家族を頼るのがベスト。友人に頼む方法は、万が一トラブルになった場合に親同士のトラブルにも発展しかねないのでオススメしません。
クレジットカードのキャッシング機能
クレジットカードは未成年でも18歳以上なら申込みが可能。審査でキャッシング枠が認められればその範囲でお金を借りることができます。ただし、限度額は10万円程度になることが多いので、多額の借金はできないと考えておきましょう。
学生がお金を借りる方法
学生がお金を借りたい場合、20歳以上でアルバイトをしていればカードローンを契約することが可能です。また学生専用のローンを提供している所もあるので、詳しく紹介していきます。
カードローン
アルバイトをしていれば銀行・消費者金融問わず、学生でもカードローンの契約が可能。消費者金融なら年収の1/3まで、銀行でも年収の半分までが限度額となります。アルバイトの年収をベースにしているので、あまり多額の融資は期待できません。学費というより、生活費や急な出費に対応するためのものというイメージです。
学生ローンで借りる
街の消費者金融の中には、学生に融資をしてくれる所もあります。学生ローンであってもアルバイトをしていることは最低条件ですが、業者によっては18歳や19歳でもお金を貸してくれる所があります。学生ローンは契約書類に学生証を必須としている所が大半です。万が一返済が滞ってしまいそうな場合、相談に乗ってもらえるのも特徴。限度額は50万円程度とそう高くはありませんが、当面の生活費や急な出費には十分対応できる額でしょう。
【金利】16%前後
【融資額】50万円程度
【融資までの期間】3日ほど
家族・友人に相談
数万円程度の融資であれば、家族や友人に借りるという方法もあります。複雑な契約もなく、審査も無いのですぐにお金を借りることができます。しかし繰り返すと信頼を失うキッカケにもなるので、頼む相手はよく考える必要があります。事前に返済期日を決めて、絶対にその日までに全額返済するようにしましょう。
各企業の後払いサービス
洋服などを買うお金を借りたいと思っているのであれば、メルカリやZOZOTOWNが提供している後払いサービスを利用するという方法もあります。ZOZOTOWNのツケ払いサービスなら、会員登録さえ済ませていれば審査を行ってくれます。利用料の330円を支払えば最大5万円までの洋服を後払いで購入することが可能です。
学生が基本的に借りれる金額が少ないのが特徴。社会的な信用度も低く、社会人に比べて年収が少ないのが原因です。しかしむやみに借入額を増やすと多重債務に陥る可能性があるので、限度額の範囲内で上手にやりくりするようにしましょう。また、内定が決まっているだけではお金を借りることができません。内定はあくまで就職が決まっているだけの状態なので、収入は発生していません。繋ぎでアルバイトをするなどで収入を作り出してカードローンに申込みましょう。
無利息または低金利でお金を借りたい
どこかでお金を借りるということは、当然利息がかかります。しかし金額も少なくないため、できることなら低金利がいいと考えるのは当然。ここでは無利息または低金利の方法を紹介していきます。
銀行カードローン
低金利で定評があるのが銀行カードローンです。一度限度額が決まれば、その範囲で借りたり返したりできます。使えば使うほど金利が低くなっていくという特徴があります。
ろうきんカードローン
ろうきんは営利目的ではないので、銀行より低金利えカードローンを提供しています。唯一のデメリットは審査に時間がかかること。営利目的ではないということは、無理に貸し出す必要がないということ。審査が厳しいので注意しましょう。
消費者金融カードローン(短期借り入れ)
金利が高いイメージがある消費者金融ですが、初回利用時は一定期間金利0というキャンペーンを展開しています。ほとんどの消費者金融が30日間無利息ですが、中には5万円までなら最大180日間無利息というサービスを提供しているところもあります。
年金担保融資
基本的に年金を担保にお金を借りることは禁止されていますが、独立行政法人福祉医療機構が行う年金担保融貸付だけは認められています。医療費や介護福祉の費用、冠婚葬祭や生活必需品の購入など、幅広い用途で利用できます。利用できるのは、以下の年金証書を持っている人に限られます。
- 国民年金または厚生年金保険年金証書
- 国民年金証書
- 厚生年金保険証書
ただし年金担保融資貸付は令和4年3月末で申込受付が終了するので注意しましょう。それ以降は生活福祉資金貸付制度を利用することになります。
高額融資をしてほしい
まとまったお金が必要な場合は、カードローンではまかなえません。500万円以上必要な場合は、これから紹介する2つの方法を検討しましょう。
信用販売系カードローン
クレジット会社や消費者金融の他に、信販会社と呼ばれる会社があります。これは銀行と違って預金業務を扱わず、融資のみを行う会社を指します。信販会社のカードローンは限度額が高いという特徴があります。さすがに即日融資とはいきませんが、高額融資を希望する場合は利用を検討してみましょう。
不動産担保ローン
不動産を持っている場合、それを担保にすると高額融資が可能です。個人でも最大1億円程度借りることができます。しかしこの場合は所有する不動産の価値によって融資額が異なる点を覚えておきましょう。当然、返済が滞ると不動産を没収されてしまいます。
家族に内緒でお金を借りたい
この記事では何度も家族を頼ることを推奨してきましたが、逆に家族には絶対バレたくないという人もいるはず。家族にバレるとしたら、郵送物が原因です。カードローンの利用明細が自宅に郵送されるタイプだと、家族が開封してしまいバレてしまうというケースがあります。間違って開けてしまうパターンもありますが、家族宛に消費者金融から郵送物が届けば心配になって開封するということも考えられます。そこで、家族にバレない方法を紹介します。
スマホアプリで完結するカードローン
消費者金融のカードローンは、最近カードの発行をしなくても契約できます。専用のスマホアプリをインストールし、そこで必要書類などを撮影してアップロードします。契約後はコンビニATMでQRコードを読み取ってキャッシングが可能。これなら郵送物も無くせるので家族にバレる心配はありません。もちろん、金利なども変わりません。
質屋
質屋を利用する際には身分証明書を提示する必要がありますが、家に郵送物が送られてくることはありません。返済が滞っても預けているものが没収されるだけなので、家族にバレる心配は無いでしょう。
在宅ワーク
空き時間を使ってクラウドソーシングサイトでお金を稼ぐという方法もあります。お金を稼ぐなら家族にバレても全く問題ありません。また登録も自分の名義で可能なので、未成年でも利用できます。どうしても家族に知られたくない場合は、こうした方法も検討してみましょう。
お金を借りるのは悪いことではない
ここで紹介した方法はどれも法で認められているものです。悪いことではないけど、なんとなく後ろめたい気持ちがあるのも事実。しかし、カードローンに限らず、お金を借りている人というのは意外といるものです。クレジットカードのショピング利用も含めれば3人に1人が何らかのサービスを利用しています。しかし、借金をわざわざ口外する人はいないため、利用者が少ないように思われいているのです。お金を借りることは悪いことではありません。悪いとされるのは、借りたお金を返さないことなのです。きちんと返済できていれば、必要な時にすぐに借りれるカードローンは非常に便利なものです。しかし、手軽さゆえに借金の意識が薄れ、気がついた時には返済総額が膨れ上がっているという人もいます。こうした事態を招かないように、総量規制や過度な融資を煽る広告が規制されているのです。例え少額であっても、借金という自覚を持って利用すれば問題ありません。定期的にローンを利用してしっかり返済していれば、個人信用情報機関に良い利用実績が残ります。将来的に住宅ローンなどの高額融資の際に、これらの実績はプラスとなります。こうしたメリットもあるので、一概にお金を借りることは悪いこととは言えません。上手に付き合って、日々の暮らしを便利で豊かなものにしましょう。
まとめ
必要な金額にもよりますが、最も早く確実にお金を借りる方法はカードローンです。消費者金融なら審査時間も短く、最短1時間程度で契約が完了します。土日や祝日でも10万円程度ならすぐに借りられるので、利便性も問題ありません。本人確認書類さえあれば審査は通過できるので、いざというときのために覚えておきましょう。