なぜ角材が三方向に繋がるの? 驚異の技法『河合継手』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

工学院大学建築学科の河合直人教授は東京大学の学生だったときに、課題で角材を繋ぎあわせる奇妙な方法を考案しました。

これは『河合継手』と呼ばれ、二本の角材を直線方向と二つの直角方向に繋げられる方法。つまり三方向に角材を繋ぐことが可能なのです。

この驚異的な方法は国外でも知られるようになり、海外で木材を加工しこの技術を実践している映像があります。

角材を三方向に繋げられる画期的な技法であることが、動画でおわかりいただけたのではないでしょうか。

この技法、あまり実用性はないそうですが、この木の組み合わさり方の美しさには目を見張ります。

極上の数学パズルのような技法ですね!

悲鳴嶼行冥のコスプレの写真

友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
Clever 3-way joint (Kawai Tsugite) explained

Share Post LINE はてな コメント

page
top