ファスナーが閉じなくなっちゃった! 道具ひとつで直す方法
公開: 更新:

出典:YouTube

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「価格も機能も大満足」「安いから買ったけど大成功だった」 『アシックス』のランニングシューズがAmazonセールに登場!2025年8月22日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『Fashion×秋のお出かけタイムセール祭り』がスタート! 秋の行楽やお出かけにぴったりのアイテムから、残暑に活躍するアイテムまで、さまざまな商品がお買い...
お気に入りの服やバッグのファスナーが開きっぱなしになってしまい、残念な思いをした経験がありませんか。
正直言って修理に出すのもちょっと面倒。そのまま諦めてしまうこともあるかもしれません。
今回ご紹介するのは、そんなトラブルを簡単に解決できる方法です。使うのはラジオペンチ一本だけ!
出典:YouTube
ファスナー開きっぱなしになってしまう原因は、開け閉めするときスライダー(持つところ)を何度も引っ張ることによる、スライダー金具の緩み。
金具が緩むと、エレメントと呼ばれる、左右を結合させる部分がかみ合わなくなります。そして最後にはファスナーが閉まらなくなってしまいます。
ファスナーの直し方
スライダーの金具部分を、ラジオペンチで挟んで左右均等に少しずつ締めていきます。
出典:YouTube
出典:YouTube
強く締めすぎるとスライダーが動かなくなってしまいますのでご注意ください。少し締めたら、ファスナーが閉まるかのチェック。これを繰り返して調整しましょう。
ファスナーが閉まるようになったら、一度端から端までスライダーを動かし、問題なければ修復完了です!
出典:YouTube
できれば裏側もチェックし、エレメントが綺麗に揃っているかも見てください。でっぱっているところなどあったらペンチで調整しましょう。
動画でも修復の流れが確認できます。1分25秒からが、ファスナーを直す場面です。
これでファスナーが閉まらず、がっかりする気持ちから解放されますね。もしご自分の服やバッグのファスナーが壊れてしまったら、ぜひ試してみてください。