赤ちゃんがママを起こす方法が話題!「朝5時にこれは勘弁して~」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- kinako.ooo
生まれたばかりの赤ちゃんは、大人とは異なる睡眠リズムです。
大人のように、6~7時間連続して眠ってくれる赤ちゃんは少ないかもしれません。
夜中や朝方起きた時にママやパパが眠っていたら、起こそうとする赤ちゃんが多いのではないでしょうか。
きな子・ジョンソンさんの次男くんも早起き赤ちゃん。きな子・ジョンソンさんは毎朝早朝に起こされているのですが、その起こし方に共感の声が集まっています。
Instagramでは、次男くんの気持ちになって『ママの起こし方』を紹介しているのですが、最後に描かれた『ママの本音』とは…。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
足を振り落としたり、顔をにぎにぎしたりする技は、次男くんだけでなく赤ちゃん共通の得意技のようです。
コメント欄には共感の声が集まっています。
・うちと一緒で笑っちゃいました。かわいい見た目によらず容赦ないですよね。
・早起きと容赦ない力技、うちもあります。
・早朝起きたら頭を優しくなでながら「寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ」と念じるのが同じです。
『ママの起こし方』は、赤ちゃんが生まれ持って身につけている技なのかもしれません。
赤ちゃん限定のかわいらしい行動ではありますが、もう少しだけ優しくして欲しいのが大人の本音ですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]