lifestyle

マクドナルドのグラコロもう食べた?新作コク旨アンガスビーフボロネーゼで贅沢気分

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マクドナルドの冬の定番といえば『グラコロ』です。

そんなグラコロに、新作の『コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ』が登場しました。

ホワイトソースのグラタンコロッケにボロネーゼとは、絶対間違いない組み合わせです。

早速マクドナルドへ行き『コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ』を食べてみましたので、どのような味だったのかレポートしていきます。

濃厚さ倍増の神タッグ降臨

通常の『グラコロ』と『コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ』はソースが違うのみ。

そのため、ぱっと見た感じはグラコロと同じです。

バンズをめくると、通常の特製コロッケソースではなく、アンガスビーフボロネーゼソースがコロッケの上に広がっていました。

ソースの中に玉ねぎや肉が入っているのが目で見ても分かります。

食べてみると、サクサクとしたグラコロの衣の中からクリーミーなホワイトソースと海老、それにボロネーゼソースが絡まりかなり濃厚でジューシーな味に仕上がっていました。

トマトの風味がふわっと香り、それとホワイトソースのコンビネーションがかなりいい感じです。

グラコロをワンランクアップさせて、贅沢にした印象の『コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ』でした。

この時期だけの限定商品なので、ぜひ食べてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

使い切れなかったモヤシ、袋のまま?移し替える? 食品メーカーが回答【保存のコツ】モヤシは安価で使いやすく、ヘルシーな食品です。定番の野菜炒めやナムルなどいろいろな料理に使われますよね。 たいていモヤシはポリ袋に入って販売されていますが、一度に使い切れなかった場合、残ったモヤシをポリ袋に入れたままで保...

タラの画像

タラの下処理はなぜ必要?やり方やおすすめレシピ3選も紹介タラを調理する時、独特の臭みが気になりませんか。下処理によっておさえられるなら試してみたいと言う人もいるでしょう。本記事では、タラを食べる時の下処理の必要性やおいしく食べるための下処理方法、タラを使ったおすすめレシピを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top