天才か!小3息子の珍解答に抱腹絶倒
公開: 更新:


肩こり解消のため高級枕を購入→毎晩先取りされて…「笑ってしまった」「ある意味買って正解」くーさんママ(@kukuri_shibainu)は以前に、肩こりを改善するため、高級なジェル枕を購入したといいます。 新しく買った寝具はすぐに使いたくなるもの。…しかし、ある理由でまだ使うことができていないのだとか。

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。
予想もしなかった子供の発言に、つい吹き出してしまうことってありますよね。
つっかけさんは、中1と小3の息子を育てる2児の母。つっかけさんの次男が使っている漢字ノートの問題の中には、その時に練習した漢字を使って例文を作るというものがあります。
その解答がとても面白く、Instagramに投稿したところ、話題となっています。
『次』を使って…
『次』という漢字を上手に2回も使っているところも素晴らしいですね。
『短』を使って…
小3にして、すでに人生を達観している雰囲気がただよっています。
『洋』を使って…
これは、永遠に男子のあるあるです。それをあえて漢字のノートに書いてしまうところが子供らしくて、なんともかわいいですね。
考えれば考えるほど、奥が深いような気がしてきてしまう、次男の独特な文章のセンスに、クセになってしまう人が続出しています。
・仕事で疲れた時用に次男の例文集が欲しいです。
・例文の天才がここに。
・達観がすごすぎる。
ほかにも、つっかけさんのInstagramには、思わず笑ってしまう、次男の楽しい解答が紹介されています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]