trend

天才か!小3息子の珍解答に抱腹絶倒

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

予想もしなかった子供の発言に、つい吹き出してしまうことってありますよね。

つっかけさんは、中1と小3の息子を育てる2児の母。つっかけさんの次男が使っている漢字ノートの問題の中には、その時に練習した漢字を使って例文を作るというものがあります。

その解答がとても面白く、Instagramに投稿したところ、話題となっています。

『次』を使って…

『次』という漢字を上手に2回も使っているところも素晴らしいですね。

『短』を使って…

小3にして、すでに人生を達観している雰囲気がただよっています。

『洋』を使って…

これは、永遠に男子のあるあるです。それをあえて漢字のノートに書いてしまうところが子供らしくて、なんともかわいいですね。

考えれば考えるほど、奥が深いような気がしてきてしまう、次男の独特な文章のセンスに、クセになってしまう人が続出しています。

・仕事で疲れた時用に次男の例文集が欲しいです。

・例文の天才がここに。

・達観がすごすぎる。

ほかにも、つっかけさんのInstagramには、思わず笑ってしまう、次男の楽しい解答が紹介されています。

ぜひチェックしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

食パンとカレールーの写真(撮影:grape編集部)

試してみて! 食パンをカットしてカレーマヨネーズを塗ると…想像を超えるおいしさに毎朝のように食べる食パンを、時間のある休日に少し贅沢にしたくなった筆者。 食パンを細長くカットした『スティックラスク』風のアレンジレシピを作ってみました!

カボチャにマヨネーズを加えている写真(撮影:エニママ)

家にカボチャがあったら絶対作って! レンチンだけで絶品『かぼちゃのマヨチーズ和え』寒くなってくるとスーパーマーケットや青果店に並ぶ、カボチャ。 サラダ、スープ、揚げ物と、さまざまな料理に使えますが、疲れている日には、できるだけ簡単に調理を済ませたいですよね。 『かぼちゃのマヨチーズ和え』の作り方 味の...

出典
tsukkake__1178

Share Post LINE はてな コメント

page
top