爆笑!母親が風邪で寝込んだ日、妹の子守りを長女にお願いした結果…
公開: 更新:


『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

柱でも鬼でもない!『鬼滅』ファン騒然の、意外なキャラのコスプレが話題に【池ハロ2025】『週刊少年ジャンプ』の愛読者であり、コスプレ好きの筆者は、2025年10月24~26日の3日間で東京都豊島区にて開催されたコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2025 Powered by dwango』の2日目に参加。『週刊少年ジャンプ』連載作品に登場する数多くのキャラクターたちのコスプレを見た中でも、特に心が惹かれた3名を紹介します!
- 出典
- asuca27



寒さも厳しくなり、急な冷え込みで体調を崩しがちな季節。
自分が体調を崩してしまった時に、子を持つ親にとって悩ましいのは、我が子の世話ができなくなってしまうことではないでしょうか。
なんとか家事はこなせても、元気がありあまった子供と一緒に遊ぶ体力までは、残っていなかったりしますよね。
そんな時に、弟や妹の面倒を見てくれる頼もしい存在がいてくれたら…。
Instagramで『田舎育児』をテーマに日々の暮らしを発信しているasucaさんは、2人の女の子を持つ母親なのですが、ある日、風邪で寝込んでしまったそうです。
そこで小学1年生の長女に、3歳の妹の子守りをお願いして休むことに。
目を覚ましてみると…。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
鏡をのぞき込む次女の顔は、鼻から下半分が、見事に真っ赤に塗られています。
そして、2枚目の写真には「思う存分塗れた!」といわんばかりの、満足そうな満面の笑み。
思わず吹き出してしまいそうになります。
これぞ、『長女監修の自由な子育て』のたまものですね。
おかげで、ゆっくり寝ることができたというasucaさん。その後、無事に体調も回復したそうです。
身体がしんどい時に、頼りになる存在がいるのは心強いもの。
これからもきっと素敵なお姉さんぶりを発揮して、asucaさんを支えてくれるのではないでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]