缶コーヒーを飲もうとしたら? シュールな光景に「爆笑した」「なんでだよ!」
公開: 更新:


「夕飯の準備もう終わり?」 下味冷凍レシピに「楽すぎ」「助かる」【時短レシピ4選】ごはんを作る時間がない時にあると助かるのが、下ごしらえしてある食材です。下ごしらえと聞くと時間がかかるイメージもありますが、このレシピは『わずか10分』で終わります。いざという時のために、常備してみませんか。

「そうめんでラーメン超え?」 豆乳担々の味わいに「まろやかピリ辛」「箸止まらん」暑い季節には、手軽に作れてつるっと食べられる『そうめん』の登場回数が増えるのではないでしょうか。しかし、いつも同じ食べ方では飽きてしまうこともあります。そこでおすすめなのが『担々麺風』のアレンジです。
- 出典
- @_nashiro746
「コーヒーを箸でいくやつだと思われたな」
そんな一文を添え、写真をTwitterに投稿したのは、なしろ(@_nashiro746)さん。
投稿は拡散され、写真を見た多くの人の頭に『はてなマーク』が浮かんだようです。
10万件以上の『いいね』が寄せられた投稿をご覧ください…。
なしろさんが受け取った缶コーヒーに付いているのは…割り箸。
いわずもがな、液状の飲み物を摂取するのに箸は必要ありません。丁寧にテープで添えられた割り箸を見ると、ただひたすら「どうして…」という気持ちになる光景ですね。
なしろさんがいうように、この缶コーヒーを持っている姿を見た周囲の人は「箸で…缶コーヒーを…!?」と思ったことでしょう。
こういった『飲食物と使う道具がかみ合ってないケース』は時々起こるようで、ネットからはいろいろなコメントが寄せられました。
・友人から飲み物をもらった時、なぜか箸が付いていたことがある。なんでだよ!
・店員さんが疲れてる時や忙しい時に店で起こりやすいアレだ。
・シュールな光景がツボに入って爆笑した。
店で起こるケースについては、「プリンを買ったらストローが付いてきた」「スープを買ったら割り箸が袋に入っていた」といった体験談も。
また、店員側の立場の人からは「時々うっかりしちゃうんです。許して…」という声が上がっていました。
もし『飲食物と使う道具がかみ合ってないケース』に遭遇したら、驚くと同時に笑いがこみ上げてきそうです!
[文・構成/grape編集部]