「私の脚の組み方がヤバい」 その姿に「無意識にやってた」
公開: 更新:


肩こり解消のため高級枕を購入→毎晩先取りされて…「笑ってしまった」「ある意味買って正解」くーさんママ(@kukuri_shibainu)は以前に、肩こりを改善するため、高級なジェル枕を購入したといいます。 新しく買った寝具はすぐに使いたくなるもの。…しかし、ある理由でまだ使うことができていないのだとか。

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。
イスに座る時、脚を組んで座る人もいるでしょう。
脚を組む時は、右脚の上に左脚を乗せる。もしくはその反対が一般的といえます。
ところが、@egypt_miracleさんの脚の組み方は非常に個性的だったのです。Twitterに投稿した、こちらをご覧ください。
「どうなってるの…?」とツッコミを入れたくなるような座り方です!
右脚を、左脚のヒザ裏にねじ込ませるように座っています。
投稿者さんによると、「足首が脚に引っ掛かり、固定されているため、力は入っていません。個人的には楽な姿勢で、なおかつ脚が温かくなるので、ついやってしまう体勢」とのことです。
この組み方に対し、「自分と同じだ。ついやっちゃう」「無意識にこの座り方をしていた」と、意外にも共感の声が上がっていました。
投稿者さんの脚の組み方は、一見すると複雑で力が必要なように見えます。
ですが、中には、かえってこの姿勢が楽だという人もいるようです!
[文・構成/grape編集部]