trend

まさに、アメとムチ!『中間反抗期』の長男が繰り出す言葉に、母の心が揺れ動く

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育てに、悩みはつきものです。子供が成長するにつれ、年齢に応じた悩みが次々にやってきます。

中でも、特に多くの親が手を焼くのは、いわゆる『反抗期』と呼ばれる時期ではないでしょうか。

『イヤイヤ期』や『思春期』と並んで、ちょうどその間の時期、小学校低学年頃から子供に訪れるといわれる『中間反抗期』という言葉も、最近、よく聞くようになりました。

そんな中間反抗期を迎えた長男との、ある日のやりとりをInstagramに投稿していたのはCHIHIROさんです。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

呆然としてしまうような口の悪さを披露したかと思えば、寝る前には「ママ大好き」という母親にとって最上級の言葉。

まさに『アメとムチ』のような長男の言葉に、一喜一憂してしまうCHIHIROさんの心の様子が描かれています。

この投稿には共感する人も多かったようで、コメントが続々と集まっていました。

「うちもまさにこれです!」

「うちのことかと思いました」

「最後不意打ちで泣いたー」

実は、筆者の息子も同じ年頃で、まったく同じような状況です。

「これも成長の証」「学校で頑張っているのだから」と理解しようとは思うものの、一人前に口答えをするようになった息子を前に、なかなか穏やかな気持ちではいられません。

でも、CHIHIROさんの投稿を見て、時々やってくる『アメ』の瞬間を大切にしながら、なんとか乗り切ろうと思えました。

きっと同じように、励まされた人も多かったのではないでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

リンゴの花

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?

出典
chihiro21865527

Share Post LINE はてな コメント

page
top