猫を乾かすのに1時間! その理由に「吹いた」「謎の距離感」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @sktfd0310
個体差はあるものの、多くの猫はドライヤーが苦手。
諸説ありますが、耳が発達している猫は、ドライヤーから出る、音に不快感を抱くためだといわれています。
スコティッシュフォールドのちくわちゃんも、ドライヤーが苦手です。
飼い主(@sktfd0310)さんが、ちくわちゃんの体をドライヤーで乾かそうとしても、怒って抵抗されるのだとか。
そこで、飼い主さんが少し工夫したところ、ちくわちゃんはドライヤーに抵抗しなくなったそうです。
遠い…!
飼い主さんは、ちくわちゃんから離れたところで、ドライヤーの風を当てるようにしたのです!
こうすると、ちくわちゃんがドライヤー中に怒らなくなったとのこと。
とはいえ、これほど離れていると、乾かすのに時間がかかってしまいそうですよね。
飼い主さんに聞くと、ちくわちゃんを乾かすのに、1時間以上はかかっていたようです…。
ドライヤーから離れたところで体を乾かしてもらっているちくわちゃんの姿に、多くの人がクスッとしました。
・乾かせているのか謎なくらい、遠い…!
・ドライヤーとの『三密』を回避中か…。
・遠すぎて、全然乾かなさそうで笑った。
離れたところからなら、ドライヤーの風を受け入れたちくわちゃん。
今後、ドライヤーに慣れていき、距離が縮まっていくことを願うばかりです…!
[文・構成/grape編集部]