猫を乾かすのに1時間! その理由に「吹いた」「謎の距離感」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @sktfd0310
個体差はあるものの、多くの猫はドライヤーが苦手。
諸説ありますが、耳が発達している猫は、ドライヤーから出る、音に不快感を抱くためだといわれています。
スコティッシュフォールドのちくわちゃんも、ドライヤーが苦手です。
飼い主(@sktfd0310)さんが、ちくわちゃんの体をドライヤーで乾かそうとしても、怒って抵抗されるのだとか。
そこで、飼い主さんが少し工夫したところ、ちくわちゃんはドライヤーに抵抗しなくなったそうです。
遠い…!
飼い主さんは、ちくわちゃんから離れたところで、ドライヤーの風を当てるようにしたのです!
こうすると、ちくわちゃんがドライヤー中に怒らなくなったとのこと。
とはいえ、これほど離れていると、乾かすのに時間がかかってしまいそうですよね。
飼い主さんに聞くと、ちくわちゃんを乾かすのに、1時間以上はかかっていたようです…。
ドライヤーから離れたところで体を乾かしてもらっているちくわちゃんの姿に、多くの人がクスッとしました。
・乾かせているのか謎なくらい、遠い…!
・ドライヤーとの『三密』を回避中か…。
・遠すぎて、全然乾かなさそうで笑った。
離れたところからなら、ドライヤーの風を受け入れたちくわちゃん。
今後、ドライヤーに慣れていき、距離が縮まっていくことを願うばかりです…!
[文・構成/grape編集部]