猫を乾かすのに1時間! その理由に「吹いた」「謎の距離感」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @sktfd0310
個体差はあるものの、多くの猫はドライヤーが苦手。
諸説ありますが、耳が発達している猫は、ドライヤーから出る、音に不快感を抱くためだといわれています。
スコティッシュフォールドのちくわちゃんも、ドライヤーが苦手です。
飼い主(@sktfd0310)さんが、ちくわちゃんの体をドライヤーで乾かそうとしても、怒って抵抗されるのだとか。
そこで、飼い主さんが少し工夫したところ、ちくわちゃんはドライヤーに抵抗しなくなったそうです。
遠い…!
飼い主さんは、ちくわちゃんから離れたところで、ドライヤーの風を当てるようにしたのです!
こうすると、ちくわちゃんがドライヤー中に怒らなくなったとのこと。
とはいえ、これほど離れていると、乾かすのに時間がかかってしまいそうですよね。
飼い主さんに聞くと、ちくわちゃんを乾かすのに、1時間以上はかかっていたようです…。
ドライヤーから離れたところで体を乾かしてもらっているちくわちゃんの姿に、多くの人がクスッとしました。
・乾かせているのか謎なくらい、遠い…!
・ドライヤーとの『三密』を回避中か…。
・遠すぎて、全然乾かなさそうで笑った。
離れたところからなら、ドライヤーの風を受け入れたちくわちゃん。
今後、ドライヤーに慣れていき、距離が縮まっていくことを願うばかりです…!
[文・構成/grape編集部]