猫がお腹を見せる『本当の意味』に驚愕… 「勘違いしてたわ」「納得すぎる」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- @nyantostos
「お腹を見せている猫をなでようとしたら、なぜか噛まれてしまった」という経験をしたことはありませんか。
多くの人は、猫がお腹をみせる行動を「触ってもいいよ」という合図だと考えがちです。しかし、それは勘違いかもしれません…。
獣医師である、獣医にゃんとす(@nyantostos)さんはTwitterで、猫がお腹を見せる理由について次のように解説しています。
猫がお腹を見せてくるのは「こんなに無防備になるくらいあなたのことを信頼してる」もしくは「へい、飼い主!一緒に遊ぼうぜ!」のことが多いです。
前者の場合は「えっ…信じてたのに…触るな」と噛まれます。
後者はプロレスごっこに巻き込まれて、結局噛まれます。
猫がお腹を見せるのは「信頼している」もしくは「一緒に遊びたい」という意味とのこと。
どちらの理由にしても「触ると噛まれる」という結果には、やや理不尽さを感じますが笑ってしまいますね!
投稿を見た人たちからは、さまざまな声が上がりました。
・どっちにしろ、噛まれるんかーい!
・なるほど…。思い当たる節がありすぎる。
・納得です。我が家の猫は後者でした。
猫によってそれぞれ違うので、中にはお腹をなでることを許してくれる子もいるでしょう。
猫の気持ちを知るのは、なかなか難しいことですね。しかし、そんなところもまた、魅力なのでしょう!
げぼくの教科書
[文・構成/grape編集部]