trend

「吹き出した」 ワーママのカバンに入っていた『あるもの』に納得感しかない

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ワーキングマザーの1日は忙しく、特に子供を保育園や学校に送り出す朝は、とんでもなく慌ただしいもの。

出社してデスクに座り、ほっとひと息ついたら、仕事モードに切り替えます。

そんなワーキングマザーの日常をInstagramに投稿しているキタノ マヤ(kitano_maya)さんは、兄弟の育児をしながら仕事をする母親です。

ある日のこと、キタノさんはたくさんの荷物を大きなリュックに入れ、いつものように出勤しました。

リュックから取り出したものは、パソコンにバッテリー、筆記用具、飲み物、そして…。次の瞬間、ある違和感に気が付きます。

パソコンを起動し、右手に握ったものとは…。

※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。

持った感じは完全にマウス!キタノさんは、一瞬、気付かずに握っていたようです。

コメント欄には、ワーキングマザーのカバンから出てきがちなものが集まりました。

缶ビール、トミカ(車のおもちゃ)、リモコンなど、カバンに紛れ込むアイテムの数々。たくさんの人が似たような経験をしているようですね。

それにしても、このおもちゃのイチゴ。マウスにそっくりなサイズ感ですね。

次におもちゃのイチゴを目にしたら、この話を思い出して笑ってしまう人も多くいそうです!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

見た目はポテト! 『フライドれんこん』の作り方に「子供から大人まで夢中になる」カリッと香ばしいのに見た目はまるでポテト!簡単5分で作れる「フライドれんこん」が話題です。のり塩や醤油味で子どもも大人もやみつき必至。おやつにもおつまみにも使える万能レシピを紹介します。

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この...

出典
kitano_maya

Share Post LINE はてな コメント

page
top