これは盲点だった! 警視庁が教える『メガネが曇らない裏技』とは?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @MPD_bousai
マスクを着けていると、メガネが曇ることがありますよね。
寒い季節になると、ますます曇りやすくなるため、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
時々メガネをかける筆者は、コロナ禍でマスクをする機会が増えたため、冬になるとメガネの曇りに悩んでいました。
そこで、メガネの曇りを防ぐ方法を探したところ、警視庁警備部災害対策課のTwitterで、こんなお役立ち情報が発信されているのを発見!
警視庁警備部災害対策課のツイートによると、マスクにティッシュをはさむだけで、メガネが曇りにくくなるのだとか。
早速、筆者も試してみました。
まずは、ティッシュを使わずにマスクをした状態です。メガネが曇り、視界が悪くなっています。
この場合、吐いた息が目元に当たるため、目の乾燥を感じました。さらに、吐いた息が前髪にも当たることで、うねりが発生する始末…。
次は、マスクにティッシュをはさんでを使用してみます。メガネの曇りがなく、視界も良好です!
この場合、目の乾燥も感じず、前髪のうねりも出ませんでした!
一方、デメリットもいくつかあります。
やや呼吸がしにくいので、夏場は熱中症の危険性があるように感じました。
また、気を付けないと、マスクをはずすと同時にティッシュが落ちてしまいます。
対策としては、鼻のあたりをつまんで、マスクとティッシュを一緒にはずすとよさそうです。
ティッシュをはさむだけで、手軽にできるメガネの曇り対策。
冬のメガネの曇りに悩んでいる人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]