冬休みの宿題に取り組む小学生 猫たちが集まってきて?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
冬休みの期間中、ほとんどの学校では子供たちに宿題が課されます。
毎日少しずつ進めるのはもちろん、冬休みの序盤で一気に終わらせたり、最後にスパートをかけたりと、子供の性格によって取り組むスピードはさまざまでしょう。
なみそ(@omochi_nam01)さんの娘さんも、小学校の宿題に取り組んでいた1人。
宿題を進める娘さんの姿を見守っていたのは、なみそさんだけではありませんでした。
一定の人たちからうらやましがられるであろう、娘さんの宿題風景をご覧ください。
宿題を頑張って進める娘さんを取り囲んだのは、3匹の猫たち!
目の前という『特等席』で娘さんを応援していた猫に続くよう、ほかの2匹がワラワラとやってきました。
きっと猫たちは、娘さんを応援しているのでしょう。
しかし、応援に集中するあまり、肝心の娘さんの視界を遮り、宿題を踏んでしまっています!
なみそさんは、なんとも愛らしい『猫の応援団』をTwitterに投稿。写真を見た多くの人が癒されたようです。
・にゃんこまみれ…!かわいい応援団ですね!
・圧がすごい!たまらないなあ。
・集中力を高める訓練かな?なんて頼もしいの!
なみそさんいわく、娘さんは時々猫の体や頭などに顔を埋めて呼吸をする行為である『猫吸い』をしながら、宿題を進めていたのだとか。
猫たちの応援パワーは、娘さんが宿題を頑張る原動力になったようです!
[文・構成/grape編集部]